お楽しみ袋☆油揚げの野菜巾着
油揚げから飛び出すかわいいお花。和食でほっこり…
このレシピの生い立ち
子供達に好評だったのでレシピにしてみました。
作り方
- 1
大根、にんじんは、厚さ5㎜くらいに切り、熱湯で3分くらい茹でて水気を切り、粗熱が取れたらお好みの型で抜いておきます。
- 2
小松菜は、塩を加えた熱湯で1分茹でて水にさらし、水気を切ります。小松菜を5本縦に半分に切り、ヒモ状にします。
- 3
残りの小松菜は、茎の部分は2㎝位に切り、葉の部分は1㎝に切っておきます。
にんじん、大根、小松菜は準備出来ました→ - 4
油揚げを半分に切って熱湯をかけて油抜きをして粗熱がとれたら水気を切っておきます。
- 5
椎茸は、軸を切って四つ切りにし、鍋に入れて水を500mlと☆の調味料を加え、お麩と一緒に中火で5分煮ます。
- 6
粗熱がとれた油揚げに具材を入れて、油揚げの切り口を小松菜で縛ります。
- 7
深いフライパンか鍋に6をならべて、5の煮汁と水500mlと★の調味料を加えます。
- 8
中火にかけて、煮立ったら弱目の中火にして落とし蓋をします。
10分煮て火を止め、1度冷まします。 - 9
食べる前にもう一度温めてお椀によそります。
お汁を多目によそるとお揚げから中身が出てきてキレイです。
コツ・ポイント
小松菜は硬茹でにした方が、油揚げを縛る時に楽です。以外とちぎれません。糸こんにゃくは、小さめの方が入れやすいです。大きいと油揚げが縛れません(笑)
似たレシピ
-
-
油揚げの巾着で煮る♪福袋♪糸こんにゃく 油揚げの巾着で煮る♪福袋♪糸こんにゃく
つくれぽありがとう!冷蔵庫の残り物を利用してできる油揚げのかわいい福袋♪どんな具が出てくるか?食べた時のお楽しみ! 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20264641