【ダイエット】とろっとなめらか豆乳プリン

ぽんぽこでんでん
ぽんぽこでんでん @cook_40073456

圧力鍋で作る、口当たりのなめらかさが癖になるこくのあるプリン。
糖質制限・ダイエット・牛乳アレルギーのお子さんにも!
このレシピの生い立ち
TVで、圧力鍋で簡単にプリンができるというのを見て試行錯誤。豆乳で作ってみると、牛乳よりこくがあり、豆乳臭さも無くてやみつきです。
甘さ控えめですので、お子さん用には、砂糖の量を増やしたり、カラメルソースやメープルシロップをかけてあげても。

【ダイエット】とろっとなめらか豆乳プリン

圧力鍋で作る、口当たりのなめらかさが癖になるこくのあるプリン。
糖質制限・ダイエット・牛乳アレルギーのお子さんにも!
このレシピの生い立ち
TVで、圧力鍋で簡単にプリンができるというのを見て試行錯誤。豆乳で作ってみると、牛乳よりこくがあり、豆乳臭さも無くてやみつきです。
甘さ控えめですので、お子さん用には、砂糖の量を増やしたり、カラメルソースやメープルシロップをかけてあげても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 成分無調整の豆乳 200~220g
  2. ラカントS顆粒(または砂糖) 30g
  3. ニラオイルまたはバニラエッセンス 数滴

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割りほぐし、ラカントS顆粒(または砂糖)を入れてよく混ぜ、豆乳・バニラオイルかエッセンスを加えて混ぜる。

  2. 2

    ラカントは、豆乳が冷たいと溶けにくいので、ざらついた感じがなくなるまでよく混ぜる。(泡立て器でもOK)

  3. 3

    茶漉しで漉しながら、耐熱のプリンカップ(コーヒーカップや湯のみでも可)に注ぎ分ける。

  4. 4

    アルミ箔またはラップ(耐熱130℃以上)をぴっちりかぶせる。

  5. 5

    圧力鍋に蒸し網を入れ、水3カップを入れ、プリンカップを入れる。

  6. 6

    蓋をして圧力をかけ、弱火で加熱し、蒸気が出始めたら、豆乳が冷えていた時は5~10秒、豆乳が常温の時は0秒で火を消す。

  7. 7

    そのまま20~30分置いてから、蒸気を抜いて取り出す。
    傾けてプルンとなればOK。

  8. 8

    もし液体だったら、もう1度蓋をして圧力をかけて加熱し、蒸気が出始めたらすぐ火を消し、20分置く。

  9. 9

    冷めたら冷蔵庫で冷やす。

コツ・ポイント

急に加熱すると、すができたり、外側だけが固まって中が液体のままだったりしたので、蒸し水を多めに入れ、弱火で加熱するようにしました。
ラップを使う時は、圧力鍋は高温になるので、耐熱が130℃以上のラップを使い、鍋肌につかないように気をつけて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽんぽこでんでん
に公開
ぽんぽこおなかに悩んでます。^^;
もっと読む

似たレシピ