時短・簡単・手抜き湯豆腐

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

小さい頃食べたシンプルな湯豆腐。物心付いた頃からネギと醤油と鰹節だけのタレが大好き。レンジと削り節パックで時短しました。
このレシピの生い立ち
タレは関東風と関西風、様々試した結果、ネギと醤油だけ入ったそば猪口を鍋の中心に入れて煮る小さい頃の母の味に戻りました。
豆腐にすが入るのを避け、時短もかねてレンジでチン。
見た目よりも味重視。火を消してから削り節をタレに投入します。

時短・簡単・手抜き湯豆腐

小さい頃食べたシンプルな湯豆腐。物心付いた頃からネギと醤油と鰹節だけのタレが大好き。レンジと削り節パックで時短しました。
このレシピの生い立ち
タレは関東風と関西風、様々試した結果、ネギと醤油だけ入ったそば猪口を鍋の中心に入れて煮る小さい頃の母の味に戻りました。
豆腐にすが入るのを避け、時短もかねてレンジでチン。
見た目よりも味重視。火を消してから削り節をタレに投入します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 豆腐のタレ
  2. 醤油 大さじ3
  3. ねぎ(みじん切り) 白と青合わせて1/2本
  4. そば猪口の高さの下
  5. 昆布昆布茶(絶対必要ではありません) お湯がにごらないていど
  6. 木綿絹ごしのお好きな豆腐 350g~400g
  7. 削り節 2.5g(5gパックの半分)

作り方

  1. 1

    豆腐と生ネギと削り節のパックと醤油をそろえましょう。
    昆布1枚か昆布茶があれば、”より良い”ですが絶対にではありません。

  2. 2

    新鮮なネギ半分をみじん切りにして蕎麦猪口(そばちょこ・そばちょく)に入れ、そのうえに大さじ3の醤油を入れます。

  3. 3

    蕎麦猪口にラップをかけたら、750wぐらいで1分半ていど加熱する。

  4. 4

    こんな感じでネギはグニャグニャとなり、ネギのエキスが醤油の中に出ますし、醤油もまろやかになります。

  5. 5

    せっかくのネギが隠れてしまいますが、味を良くするためです。
    思い切って削り節を入れてしまいます。

  6. 6

    豆腐の入ったお湯のまん中に蕎麦猪口を入れ、昆布茶を入れて煮立て過ぎないように豆腐を温めます。
    昆布なら水から入れます。

  7. 7

    ネギ・醤油・削り節のタレはとても濃いので、お豆腐を取り皿に取ったら、少しお湯を入れてからタレをかけて食べます。

コツ・ポイント

とにかく短時間で簡単に作れます。
昆布や昆布茶がなくてもじゅうぶんに食べられます。
コツは、醤油とネギと削り節の3つをそろえることと豆腐を煮込んでカチカチにしたり、”す”を入れないことです。
熱々に温めるだけにすることだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ