さつまいもスティック~大学芋に憧れて~

ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891

見た目も中身もさつまいも!醤油と黒ゴマで大学芋風クッキーに。スティック状で食べやすく、ついつい手がのびます☆
このレシピの生い立ち
さつま芋クッキーを、子供が好きな大学芋風にしてみたいなと思い作りました。どうせなら見た目も!と紫芋パウダーで皮風に色付けしました。
カリッと仕上がるのが理想なのですが、我が家ではカリッと派・しっとり派に分かれるので、しっとりの失敗も成功!?

さつまいもスティック~大学芋に憧れて~

見た目も中身もさつまいも!醤油と黒ゴマで大学芋風クッキーに。スティック状で食べやすく、ついつい手がのびます☆
このレシピの生い立ち
さつま芋クッキーを、子供が好きな大学芋風にしてみたいなと思い作りました。どうせなら見た目も!と紫芋パウダーで皮風に色付けしました。
カリッと仕上がるのが理想なのですが、我が家ではカリッと派・しっとり派に分かれるので、しっとりの失敗も成功!?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. さつまいも 150g(正味)
  2. バター(マーガリン可) 30g
  3. 砂糖 30g
  4. 醤油 小さじ1と1/2
  5. 黒ゴマ 大さじ1
  6. 粉類
  7. 薄力粉 100g
  8. 片栗粉 20g
  9. ベーキングパウダー 小さじ1
  10. 紫芋パウダー 小さじ2程度

作り方

  1. 1

    さつまいもは蒸したりレンジで加熱し、熱いうちに皮を取り150g分をマッシュします。そこにバターと砂糖を入れよく混ぜます。

  2. 2

    黒ゴマも入れよく混ぜます。
    そこにふるっておいた粉類を入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。

  3. 3

    ある程度ポロポロになってきたら、ゴムベラで押すようにまとめていきます。
    最後は手でまとめていきます。

  4. 4

    ラップに包み、冷蔵庫で30分ほど休ませます。
    少し粉っぽくても、生地を休ませるとしっとりしてきます。

  5. 5

    クッキングシートの上などで、厚さ6~7㎜、18×25㎝位の大きさに伸ばします。
    横半分にカットします。

  6. 6

    半分の生地の、カットした部分と反対側の部分を、麺棒で少し伸ばします。

  7. 7

    横から見るとこんな感じです。

  8. 8

    表面にまんべんなく紫芋パウダーをふりかけ、手ですり込むように馴染ませます。スティック状に包丁でカットします。

  9. 9

    天板に少し間隔をあけながら並べます。
    170℃に予熱したオーブンで10分、160℃に下げて15分焼きます。

  10. 10

    焼き上がったらケーキクーラーや網などで冷まして完成です。端がきつね色になっているのがだいたいの焼き上がりの目安です。

  11. 11

    焼き加減がばっちりだと、端はカリカリッと、中央は固すぎずにほくっとした食感に。
    保存は瓶などで湿気を防いでください。

  12. 12

    ラッピングしておすそわけ・・・。
    コルネ型に巻いたワックスペーパーに入れれば、さらに食べやすく☆

  13. 13

    ※中央がパンのようにふかふかする場合はもう少し焼いて下さい。端から焦げるので、場所を移動するなどして調整して下さい。

  14. 14

    中央が少し柔らかいくらいらなら、冷めると固くなります。
    お好みの状態に焼き上げて下さい。

コツ・ポイント

芋によって水分量が変わってくると思います。生地はぎりぎりまとまる分量にしてあるので、どうしてもまとまらない場合は水や牛乳などを、べたつく場合は薄力粉を足してください。
端の方から焼けてくるので、場所を移動させると万遍なく焼けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブラックウルフ
ブラックウルフ @cook_40049891
に公開
好き嫌いの多い家族のために、奮闘中。常備菜や保存食作り、おやつ作りも好きで、からだに優しいおやつをと日々研究中ですが、失敗も多々・・・。毎日が勉強。料理はもちろんですが、他にもニコニコのモトになる楽しい時間を作りたいな~という思いで、色んな事に興味を持って日々生活しています。
もっと読む

似たレシピ