大根のさくら漬け
自家製の梅酢を使って漬けてみました
このレシピの生い立ち
減塩 梅干しレシピID:19803523
を作った時に梅酢が出たので使いたくて^ ^
作り方
- 1
大根は皮を剥き、長さ4~5cmの短冊切り(いちょう切りでもok)にして塩を振り、軽く揉みます、水分は拭き取ります
- 2
○を合わせ、鍋に入れて一煮立ちさせます
- 3
つけ汁が冷めたら、大根と合せます、冷蔵庫で一晩漬け
- 4
大根のさくら漬けの完成です
コツ・ポイント
・梅酢は塩分濃度や糖分で味がかわります、梅酢の分量はお好みで変えてください
・酸っぱいのがダメな方は酢をカンタン酢に変えてもok カンタン酢を使う時は1週間前後で使い切ります
・大根は薄くスライスした方が綺麗な色に仕上がります
似たレシピ
-
赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け 赤梅酢とカンタン酢で作る大根さくら漬け
お弁当でよく見かけるピンク色の大根の漬物を、超簡単に作ります。梅干しを漬けた梅酢が大活躍。パリパリおいしいさくら漬け! おれんち厨房 -
-
-
-
-
-
梅酢で減塩♪さっぱり大根サラダ 梅酢で減塩♪さっぱり大根サラダ
梅酢の塩気を風味を生かした箸休めにピッタリな簡単サラダです。梅酢がなくてもめんつゆと梅干しでささっとおいしく作れます。 smilecats
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20273250