鶏ハム

chinamizu
chinamizu @cook_40270665

とっても簡単!おつまみにもおもてなしメニューにもなっちゃいます。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考に自分なりにアレンジして覚えやすいレシピにしました。

鶏ハム

とっても簡単!おつまみにもおもてなしメニューにもなっちゃいます。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを参考に自分なりにアレンジして覚えやすいレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ムネ肉1枚分
  1. 鶏のムネ肉 1枚
  2. ☆砂糖 大さじ1
  3. ☆塩 小さじ2
  4. ブラックペッパー、塩 お好みで

作り方

  1. 1

    ムネ肉の脂を剥がし、形や厚さが均一になるように開きます。(最後に丸めて固めるので、ここで見た目はあまり気にしなくてOK)

  2. 2

    ☆の砂糖を両面に良く塗り込みます。(鶏から少し水分が出てきてヌルヌルしてきます。)

  3. 3

    次に☆の塩を同じように塗りのみます。

  4. 4

    ③を密封出来る袋に入れて冷蔵庫で一晩から1日寝かせます。(私はポリ袋に入れ、よーく空気を抜き、口を結んでいます)

  5. 5

    ④を冷蔵庫から取り出し30分から1時間ほどボールに貯めた水に浸け塩抜きします。

  6. 6

    ⑤を流水でよく洗い、キッチンペーパーで水分を十分拭き取ります。

  7. 7

    お湯を沸かし始めます。

  8. 8

    ⑥をサランラップの上に開いて置き、お好みでブラックペッパーや塩を振ります。(サランラップは横が余るよう大きめの物を♪)

  9. 9

    下に敷いていたサランラップで、空気が入らないようにきつく巻き、両端はキャンディのように、くるくるとキツく捻ります。

  10. 10

    もう一度サランラップで巻きます。今度はサランラップに、⑨を斜めに置きキャラメル包みをします。

  11. 11

    お湯が沸いたら、一旦火を止め⑩を鍋に入れ火を点けます。

  12. 12

    再び沸いたらすぐに火を止め蓋をし、あら熱がとれるまで放置。

  13. 13

    お湯が冷めたら鍋から取り出し冷蔵庫で良く冷やします。(良く冷やすことで身が固まり切りやすくなります)

  14. 14

    あとは、食べる前に薄めに切ったら出来上がり!

  15. 15

    今回は基本的なレシピを載せてみました。我が家では巻く時にチーズやのりやお野菜などを一緒に入れたりしてアレンジしてます。

コツ・ポイント

コツはちゃんと寝かせることです!
時間はかかりますが作業は簡単(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chinamizu
chinamizu @cook_40270665
に公開

似たレシピ