あつあつ*シーフードポットパイ

わらし
わらし @warathy11

パイをくずしながら、美味しくあつあつを召し上がれ。
このレシピの生い立ち
前に中途半場に残ったシチューで作った時に好評だったので、今回はリクエストを受けてシーフードシチューで作りました。
立冬を過ぎ、温かいものを体が欲していますね。

あつあつ*シーフードポットパイ

パイをくずしながら、美味しくあつあつを召し上がれ。
このレシピの生い立ち
前に中途半場に残ったシチューで作った時に好評だったので、今回はリクエストを受けてシーフードシチューで作りました。
立冬を過ぎ、温かいものを体が欲していますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人で2食分
  1. クリームシチュー
  2. ボイルホタテ 100g
  3. むきえび 100g
  4. ベーコンスライス 2枚
  5. サラダ油 大さじ1
  6. じゃがいも 中3個
  7. にんじん 中1本
  8. 玉ねぎ 中2個
  9. 小松菜 1/2把
  10. 小麦粉 大さじ3
  11. 200cc
  12. 牛乳 500cc
  13. ◇バター 10g
  14. ◇塩 小さじ1/2
  15. ◇こしょう 少々
  16. ◇顆粒コンソメ 大さじ1
  17. パイ部分
  18. 冷凍パイシート 2枚
  19. 卵黄 1個分

作り方

  1. 1

    ○の野菜を1cm角に切る。小松菜は3cmほどに切りさっと湯がいておく。ベーコンは1cm幅に切る。

  2. 2

    鍋にサラダ油大さじ1杯をいれ中火にかける。ベーコンを炒めてから○の野菜を入れてよく混ぜながら炒める。

  3. 3

    ホタテとえびを加える。油が回ったら小麦粉の半量をふりかけて全体によく混ぜ合わせながら炒める。

  4. 4

    残りの小麦粉も加えて底から混ぜながらよく炒め合わせる。水と牛乳を注ぎ、沸騰してきたら弱火にする。

  5. 5

    ◇の調味料を加える。10分ほど煮込んでから味を見て調える。

  6. 6

    湯通しした小松菜を加え、一煮立ちしたらシチューの出来上がり。このままシチューで食べて→翌日残りをポットパイでもOK。

  7. 7

    パイシートを準備する(常温で10分ほど)。グラタン皿や耐熱ボウルの一回り大きいサイズになるように少しのばしておく。

  8. 8

    シチューは冷ましてから容器に入れる。多すぎると溢れることがあるので7-8分目まで。

  9. 9

    卵黄をときほぐし、小さじ1杯くらいの水を足して混ぜる。卵黄水を接着剤にしてグラタン皿の上にかぶせ、端を貼りあわせる。

  10. 10

    のばし過ぎると破れるので注意。四隅など出過ぎた部分はキッチンばさみや包丁でカット。

  11. 11

    卵黄水を薄く塗って200度に予熱したオーブンで15~18分焼く(焼き色を見ながら調整して下さい)。

  12. 12

    パセリやタイムなどをお好みでのせて出来上がり。あつあつのうちにどうぞ。

  13. 13

    カットしたパイ生地を小さなクッキー型で抜き、上にのせて飾りにしても。わが家は子ども用に☆型で。

コツ・ポイント

お好みのシチューにパイ生地をのせるだけでOKです。冷めている状態から作った方が、パイ生地がうまく焼けます。また耐熱容器が温かいとパイ生地が柔らかくなってしまい、扱いが難しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わらし
わらし @warathy11
に公開
千葉県在住です。和洋それぞれの良さを取り入れ、楽しく料理が出来ればと思っています。・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚https://www.instagram.com/warathy_/
もっと読む

似たレシピ