小松菜とエビのホットパイ

大きく作ってメインディッシュ!小さく作ってオードブルにも!クリスマスに作りたいおしゃれホットパイ
このレシピの生い立ち
温かく、この時期に食べたくなるレシピです。
手軽に市販のパイ生地を使って作ることが出来るので、パーティーシーンの1品に追加したいときにもお手軽です!小松菜の緑がキレイで、食卓の彩りにも、栄養アップにもおすすめです。
小松菜とエビのホットパイ
大きく作ってメインディッシュ!小さく作ってオードブルにも!クリスマスに作りたいおしゃれホットパイ
このレシピの生い立ち
温かく、この時期に食べたくなるレシピです。
手軽に市販のパイ生地を使って作ることが出来るので、パーティーシーンの1品に追加したいときにもお手軽です!小松菜の緑がキレイで、食卓の彩りにも、栄養アップにもおすすめです。
作り方
- 1
冷凍パイシートは冷蔵庫へ、解凍しておきます。
- 2
解凍できたら、1枚を半分に切って、片方をコップなどで、丸くくり抜きます。丸く穴の開いた生地と四角の物を合わせます。
- 3
卵黄に小さじ2の水を入れて、良く混ぜたら、刷毛を使って合わせた生地と、丸く抜いた生地の表面にだけ塗ります。
- 4
クックイングシートを敷いた、鉄板に乗せて、200℃に温めたオーブンで15~20分焼きます。
- 5
お湯を沸かして、小松菜を茹でます。茹で上がったら、4センチくらいに切っておきます。
- 6
玉ねぎはみじん切りにします。
フライパンにバターを入れて、弱火で溶かし、玉ねぎを加え、一つまみの塩を振ります。 - 7
玉ねぎがしんなりしてきたら、小麦粉をふるった物を加えて、粉気がなくなるまで炒めます。
- 8
⑦に牛乳を入れます。粉で固まっている玉ねぎをほぐすように混ぜて、塊がなくなったら解凍したエビを入れます。
- 9
とろみがついてきたら、ゆでた小松菜の水気をよく絞って、入れます。味を見て塩こしょうをします。
- 10
焼きあがったパイに⑨を盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
今回のパイシートは11×19㎝の物を2枚使用しましたが、サイズが違う場合は4つ折りにするなどして、一人分を2個ずつにするなどして、サイズを変えて作ると良いです。
作業を始める際にオーブンは温め始めておくのが良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
グリラーで、サーモンとほうれん草のパイ グリラーで、サーモンとほうれん草のパイ
サーモンとほうれん草のパイです。華やかなパイ料理は、クリスマスや冬のお祝いのテーブルにもおススメです。 アンジェ公式キッチン -
-
-
その他のレシピ