里芋サラダ~ツナ味噌味~

ホンザワラ @cook_40064179
ツナ缶の油と味噌、酢を混ぜたものを和え衣(ドレッシング)にします。
マヨネーズみたいな味になりますよ。
このレシピの生い立ち
里芋をポテトサラダみたいに食べたくて考えました。
マヨネーズを使わずツナの油と味噌と酢で和え衣(ドレッシング)を作ってみました。
里芋サラダ~ツナ味噌味~
ツナ缶の油と味噌、酢を混ぜたものを和え衣(ドレッシング)にします。
マヨネーズみたいな味になりますよ。
このレシピの生い立ち
里芋をポテトサラダみたいに食べたくて考えました。
マヨネーズを使わずツナの油と味噌と酢で和え衣(ドレッシング)を作ってみました。
作り方
- 1
きゅうりは薄い輪切りにし、塩をまぶしてよく揉む。5分ほど置いたら流水で洗い水気をよく絞る。
- 2
にんじんは薄い半月切りし、水から茹でる。茹で上がったらザルにあげておく。
- 3
ツナは身と油を分ける。私は味噌漉しを使って分けます。
- 4
里芋は皮をむき1.5㎝角に切り鍋に入れる。ひたひたの水を入れ火にかけて茹でる。ふきこぼれに注意!!
- 5
里芋に竹串を刺して柔らかくなったら一旦ザルにあげ、再び鍋に移し火にかけて水気を飛ばす。粉吹きにする要領です。
- 6
里芋をポテトマッシャーで潰しても良し、そのままでも良しお好みの形状でどうぞ。
- 7
★の材料を混ぜる。ツナの油と味噌をよく混ぜ、酢を少しずつ加えて混ぜる。お好みの味でどうぞ。
- 8
里芋にきゅうり・にんじん・ツナ・青ねぎの小口切り・ゴマを入れ混ぜる。混ざったら混ぜた★の調味料を加えて混ぜる。
- 9
器に盛って出来上がり。
コツ・ポイント
里芋を茹でる前に塩をまぶしてヌメリ取りをしてもいいです。
くれぐれもふきこぼれにには気をつけて下さい。
和え衣の酢はお好みで調節してください。
味噌は麦味噌を使いました。
似たレシピ
-
オクラと玉ねぎのツナごまサラダ オクラと玉ねぎのツナごまサラダ
❀話題入りレシピ❀ツナ缶の油を使ったオクラのツナサラダです。混ぜるだけで簡単!マヨネーズもいいけどこちらも試してみてね まんまるまうちゃん -
-
-
-
-
-
-
水茄子とオクラとツナの塩レモンサラダ 水茄子とオクラとツナの塩レモンサラダ
塩レモンとツナのオイルでマリネしておいた玉葱の爽やかなドレッシングで水茄子とオクラを和えた瑞々しいサラダです。 cookirin -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20283073