鶏ごぼうの照り煮

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

根菜が美味しい季節、新米に合うオカズです。お弁当にも合います。
このレシピの生い立ち
ごぼうを美味しくするための工夫で出来ました。
鶏の動物油くささを抑えるためのミツカン酢が美味しさの元かも知れません。

鶏ごぼうの照り煮

根菜が美味しい季節、新米に合うオカズです。お弁当にも合います。
このレシピの生い立ち
ごぼうを美味しくするための工夫で出来ました。
鶏の動物油くささを抑えるためのミツカン酢が美味しさの元かも知れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1本
  2. 鳥手羽先の先 10本
  3. こんにゃく 4分の1枚
  4. ミツカン酢 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 醤油 大さじ3
  7. 200ccくらい

作り方

  1. 1

    ごぼうをたわしで洗い3センチくらいにぶつ切りします。

  2. 2

    鍋に入れたっぷりの水で茹でます。

  3. 3

    その間に鶏手羽先を切り分けます。今回は先の細い所を使います。

  4. 4

    こんにゃくは茹でて斜めに切れ目を入れてから、8等分に切ります。

  5. 5

    固ゆでのごぼうを鍋から出します。

  6. 6

    そこに手羽先の先を入れて洗います。

  7. 7

    ごぼうをすりこ木でたたいて潰します。よく潰すか軽めに潰すかはお好みで。

  8. 8

    鍋にごぼう、こんにゃく、鶏手羽先の先を入れて水とミツカン酢を入れて中火に掛けます。

  9. 9

    水分が半分くらいに煮詰まったら、砂糖と醤油を加えて鍋を揺さぶりながら煮詰めます。

  10. 10

    これくらいに水分が減れば火を止め冷まします。盛り付けて出来上がりです。今日はブロッコリー付きです。

コツ・ポイント

ごぼうの茹で汁で鶏を下処理するとより美味しくなります。
鶏は出汁として入ってますがしゃぶると美味いです。
ミツカン酢を入れてますがなじめない方は日本酒に変えて下さい。
唐辛子を入れても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ