名古屋の鉄板!牛すじのどて煮!

おのこしなし @cook_40289915
我が母直伝のレシピ。
本場名古屋の濃いめ〜のどて煮!
残ったらご飯にかけて食べるべし!
これがまた美味しい!
このレシピの生い立ち
牛すじが安売りで、久々に食べたくなったので!
名古屋の鉄板!牛すじのどて煮!
我が母直伝のレシピ。
本場名古屋の濃いめ〜のどて煮!
残ったらご飯にかけて食べるべし!
これがまた美味しい!
このレシピの生い立ち
牛すじが安売りで、久々に食べたくなったので!
作り方
- 1
こんにゃくを小さく切ります。
これは本当にお好みですが、一口台の大きさならば形は何でもオッケーです。 - 2
牛すじとこんにゃくをあく抜きします。
牛すじはあく抜きをしないと匂いも味もダメになってしまいます。これは絶対必須! - 3
私は茹で汁を使わないので牛すじで使ったお水は捨てます(いわゆる茹でこぼし!)
- 4
お鍋に料理酒を入れます。どぼん。
材料が浸るくらいが目安です。お水は一切使いません。 - 5
沸騰したら先にお砂糖を
ちょっとぐらつくぐらいの火で
そして味噌!1:1が基本!
ちょと甘いかな?のが美味しいよ! - 6
ここから根気が勝負。
煮詰めていきます。
こまめにお鍋を回しましょう。
鍋底に味噌が溜まって焦げ付いて最悪です。 - 7
汁気がなくなってきました。
減ってきたらお酒を足して下さいね。
味見は必須!
薄める事で味が弱くなるので砂糖か味噌追加! - 8
これをひたすら繰り返しです。
煮込むにも限度がありますので、1時間煮込むだけで十分美味。 - 9
艶ととろみが出てきたら、火を止めて冷ましましょう。
食べる時に煮込みなおして下さい。 - 10
お皿にもって、お好みでネギをちらし、一味か七味をかけて召し上がって下さい。これぞ名古屋の鉄板どて煮!
コツ・ポイント
味噌が濃いめなので、鍋底をしっかり回す事!
これをしないととても酷い事になります。
あとは根気(._.)
似たレシピ
-
うちの「牛すじのどて煮」 うちの「牛すじのどて煮」
母の友人から教えてもらったレシピです。時間はちょっとかかりますが、手間はかかりません。おつまみにもご飯のおかずにもピッタリです。九条ねぎをたっぷりのせると、もう最高! ちゃぶきち -
牛スジとこんにゃくの☆簡単☆どて煮風♪♪ 牛スジとこんにゃくの☆簡単☆どて煮風♪♪
とっても簡単だけど美味しい牛スジとこんにゃくのどて煮風に(∗ˊ꒵ˋ∗)♪♪おつまみにもご飯にも最高です( ˊᵕˋ* )♩ mikanaꔛ -
自宅居酒屋☆牛すじの土手煮(圧力鍋) 自宅居酒屋☆牛すじの土手煮(圧力鍋)
簡単♡圧力鍋で本格的な牛すじの土手煮濃いめ味付けでお酒のおつまみにもどうぞ!2日~じっくり作るとより味が染みますよ mesrecette -
牛すじのこってり★とろとろ味噌どて煮!! 牛すじのこってり★とろとろ味噌どて煮!!
母からの伝授レシピ第二段!! こってり感満載ですが、食べだしたら止まりません^^ 味噌味のどて煮ってホントに美味しいですよねっ!? kimu2 -
●牛すじとこんにゃくのどて煮(どて焼)● ●牛すじとこんにゃくのどて煮(どて焼)●
子供の頃から大好きな母のどて煮込み☆牛すじ料理Best③に入るくらい♪ぷりぷりとろとろのお肉が美味しい〜っ♪ ♪nano♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20285226