ひな祭りに「バラの巻き寿し」

柴犬ぽちこ
柴犬ぽちこ @cook_40040028

とても華やかな巻き寿司です。2016.2.26
このレシピの生い立ち
イベントで知った作り方を復習しながら作りました。ピンクのすし飯が簡単にできる「スッシー」(粉末の寿司酢)を使用しても同様にできます。

ひな祭りに「バラの巻き寿し」

とても華やかな巻き寿司です。2016.2.26
このレシピの生い立ち
イベントで知った作り方を復習しながら作りました。ピンクのすし飯が簡単にできる「スッシー」(粉末の寿司酢)を使用しても同様にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1.  ご飯 3合
  2. 合わせ酢
  3.  A砂糖 大5
  4.  A酢 100cc
  5.  A塩 小1/4
  6. 薄焼き卵4枚分
  7.  B卵 4個
  8.  B砂糖 大3
  9.  B塩 大豆一粒分くらい
  10.  B和風だしの素 小1/3
  11. 桜でんぶ 20~30g
  12. 刻み紅生姜 40g(お好み)
  13. 野沢菜漬物 20cmを6本
  14. 全形焼きのり 2枚
  15. 全形焼きのりの1/6 2枚
  16. 全形焼きのりの1/4 4枚(2枚補修用)
  17. 甘酢(作業用の手酢として) 適宜

作り方

  1. 1

    合わせ酢を混ぜて、ご飯が熱いうちに混ぜる。そのすし飯の約1/3量に桜でんぶを混ぜて2種類のすし飯を作る。

  2. 2

    薄焼き卵を海苔の大きさに4枚焼く。今回は26cmフライパン使用。回りが剥がれたら菜箸を中心部に入れて返し約20秒焼く。

  3. 3

    巻き簾にラップを敷き、卵焼きを載せピンクすし飯1/4量をバラバラに置き、紅生姜を散らす。手前からきつめに巻き、別皿に取る

  4. 4

    再度ラップ上に卵焼きを載せ3と同様ピンクすし飯を置く。その手前に3の卵巻きをのせ、きつめに巻き、巻き終わりを下に置く。

  5. 5

    巻き簾にのりを縦長に載せ、すし飯を敷く。上に1/6のりを敷き菜箸で窪みを作る。下に1/4のりを敷き窪みを2か所作る。

  6. 6

    窪みに野沢菜を絞ってから置き、中心部に4の卵巻きを載せる。

  7. 7

    持ち替えて、両側からきつく巻く。少し見えた卵部分をすし飯でふさぎ、細いのりでふたをして形を整え、つなぎ目を下にする。

  8. 8

    ペーパー等に酢を浸み込ませ、包丁をふきながら切ると綺麗にきれる。

コツ・ポイント

・薄焼き卵は長方形に焼けるとなおよい。
・ピンクすし飯は味を濃いめに、生姜も多めが美味しい。また、海苔にのせる時は大きさがバラバラの方がよい。
・野沢菜は葉が少しある茎が良い。
・5のすし飯は上下2cm空けて広げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柴犬ぽちこ
柴犬ぽちこ @cook_40040028
に公開
動物と韓国中国ドラマが好きな主婦です。簡単にできておいしい料理を日々研究しています。
もっと読む

似たレシピ