タコ&キノコのキュウリの味噌漬けあえ

越後味噌醸造
越後味噌醸造 @cook_40099464

新潟県新潟市で活躍するリナジースタイルアドバイザー《佐藤美菜子》さん考案のレシピ☆胡瓜の味噌漬けがオシャレな一品に変身☆
このレシピの生い立ち
《きのこの主な栄養と効能》
☆食物繊維:デトックス効果、整腸作用、がん予防
☆ビタミンB群:脂質、糖質代謝をサポートしエネルギーに変える、疲労回復、肥満予防効果
☆キノコキトサン:内脂肪を減らす、血液サラサラ

タコ&キノコのキュウリの味噌漬けあえ

新潟県新潟市で活躍するリナジースタイルアドバイザー《佐藤美菜子》さん考案のレシピ☆胡瓜の味噌漬けがオシャレな一品に変身☆
このレシピの生い立ち
《きのこの主な栄養と効能》
☆食物繊維:デトックス効果、整腸作用、がん予防
☆ビタミンB群:脂質、糖質代謝をサポートしエネルギーに変える、疲労回復、肥満予防効果
☆キノコキトサン:内脂肪を減らす、血液サラサラ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 《越後味噌醸造》胡瓜の味噌漬け 1本
  2. ゆでタコ 180g
  3. エノキ 1個
  4. しめじ 1個
  5. 醤油 小さじ1
  6. 大さじ3
  7. ごま 少々
  8. 大葉 適宜

作り方

  1. 1

    ゆでタコは薄くスライス、エノキは石づきをとって長さを3等分、しめじは石づきをとってほぐしておく。

  2. 2

    胡瓜の味噌漬けは荒くみじん切りにする。(袋に残った味噌は捨てないでおく。)

  3. 3

    鍋に、エノキ・しめじ・水・醤油を入れ蓋をして蒸し煮にする。

  4. 4

    ゆでタコ・2・3をあわせ、袋に残った味噌で味を整える。

  5. 5

    食べる直前にゴマ油をたらし、千切りにした大葉を乗せてできあがり。

コツ・ポイント

《たこの主な栄養と効能》
☆タウリン:悪玉コレステロールを減らす、肝機能の改善
☆ビタミンB2:脂質、糖質代謝をサポートしエネルギーに変える、疲労回復、肥満予防効果
☆ビタミンE:抗酸化作用
☆低カロリー、高タンパク:ダイエット向き

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
越後味噌醸造
越後味噌醸造 @cook_40099464
に公開
新潟県燕市吉田(旧吉田町)にて1771年 酒蔵開業。そして1931年 酒蔵を辞めて味噌蔵開業という歴史を歩んでいます。酒蔵時代から残る木桶を今でも大切に使用し、蔵人達が守ってきた醸造技術を活かし、手間暇かけて味噌・味噌漬を丁寧に丁寧に造り続けています。
もっと読む

似たレシピ