なんちゃっておひたし

カツさん
カツさん @cook_40147478

フライパン一つで作ります。茹でずに炒めて時間短縮で超簡単。もう一品欲しい時にお勧めです。
このレシピの生い立ち
お湯を沸かす時間が面倒で炒めてみました。ウチでは、麺つゆは「追いがつおつゆ」を使っています。

なんちゃっておひたし

フライパン一つで作ります。茹でずに炒めて時間短縮で超簡単。もう一品欲しい時にお勧めです。
このレシピの生い立ち
お湯を沸かす時間が面倒で炒めてみました。ウチでは、麺つゆは「追いがつおつゆ」を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜orもやし 一束(一袋)
  2. 油揚げ 一枚
  3. 麺つゆ(2倍濃縮) 50cc
  4. 75~100cc

作り方

  1. 1

    小松菜は5cm弱の幅、油揚げは短冊状に切ります。麺つゆも水を加えて、お好みの濃さにしてください。

  2. 2

    フライパンに油揚げを入れて軽く炒め、小松菜の茎の部分を入れて炒めていきます。

  3. 3

    時間差で、葉の部分を加えて炒めます。

  4. 4

    全体に火が通ったら火を止めて、1の麺つゆを入れて完成!すぐに食べても良いし、冷まして味を馴染ませてもGOODです。

  5. 5

    もやしでやると、こんな感じです。
    もやしは、ひげ根切りをすると更に美味しくなります。ちょっと面倒ですが…。

コツ・ポイント

・油揚げは、キッチンペーパーで押えて油を軽く吸い取りましょう。
・炒める時は、油は使いません。
・麺つゆではなく、白だしでもOKです。
・油揚げが汁を吸って良いアクセントになります。油分もあるので、食べごたえも十分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カツさん
カツさん @cook_40147478
に公開
お酒好き!食べるのも好き!ウエイト管理が大変です(笑)
もっと読む

似たレシピ