小松菜のおひたし

totto1043
totto1043 @cook_40037499

忙しい時に簡単に作れる手抜きの一品。

お弁当のおかずにも便利です。
このレシピの生い立ち
小松菜は栄養があるけれど、どんな食べ方があるだろう?
と、おひたしにあれこれ混ぜてみた所、、油揚げが絶妙に
あうことにびっくり!
しらすぼしやゴマなどもその時々で混ぜて、味の変化を
楽しむようになりました。

めんつゆは市販品でいろいろ試しましたが、昆布つゆ(ヤマサ)
があっさりしていて、私はオススメです。
めんつゆは自分で作ることもありますが、昆布ベースが
私はオススメです。

小松菜のおひたし

忙しい時に簡単に作れる手抜きの一品。

お弁当のおかずにも便利です。
このレシピの生い立ち
小松菜は栄養があるけれど、どんな食べ方があるだろう?
と、おひたしにあれこれ混ぜてみた所、、油揚げが絶妙に
あうことにびっくり!
しらすぼしやゴマなどもその時々で混ぜて、味の変化を
楽しむようになりました。

めんつゆは市販品でいろいろ試しましたが、昆布つゆ(ヤマサ)
があっさりしていて、私はオススメです。
めんつゆは自分で作ることもありますが、昆布ベースが
私はオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1束
  2. 油揚げ 2枚
  3. めんつゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    ①小松菜を熱湯でさっとゆで、冷水にとる。
      水気をよく切り、3センチくらいの大きさに切り分ける。

  2. 2

    ②油揚げは熱湯に湯通しし、余計な油を取る。
      水気をきり、縦半分にしてから1.5㎝くらいの太さに切る。

  3. 3

    ③ボウルに小松菜と油揚げを入れ、めんつゆを入れて混ぜる。
      めんつゆは量や好みによって加減する。

コツ・ポイント

※お好みで、しらすぼしやゴマをまぜる。
※めんつゆは昆布つゆがおすすめ。
※小松菜が無いときはほうれん草などでもOKです。

簡単で、手抜きですが、栄養もあって忙しい時には頼りになる1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
totto1043
totto1043 @cook_40037499
に公開
料理で幸せのおそそわけ。料理をしていると幸せな気持ちになれます。食べてもらう人の喜ぶ顔を思い浮かべながら作ると、それだけで楽しくなる感じです。沢山の料理と出会い、沢山の料理を作って行けたらと思います。
もっと読む

似たレシピ