ほんのり甘い*簡単じゅわ〜なだし巻き卵*

難易度高い出汁たっぷりの卵焼きを
簡単・綺麗に*
たまご焼きが懐石料理一品に。
切り方一つで味も変わります。
このレシピの生い立ち
元々たまご焼きはこのやり方でした。たぶん出汁たっぷりだと箸でひっくり返すのが難しくて。。
でも油の引き直しもなしでラク。
で断面綺麗!
他の味でもキレイにできます♪
ほんのり甘い*簡単じゅわ〜なだし巻き卵*
難易度高い出汁たっぷりの卵焼きを
簡単・綺麗に*
たまご焼きが懐石料理一品に。
切り方一つで味も変わります。
このレシピの生い立ち
元々たまご焼きはこのやり方でした。たぶん出汁たっぷりだと箸でひっくり返すのが難しくて。。
でも油の引き直しもなしでラク。
で断面綺麗!
他の味でもキレイにできます♪
作り方
- 1
卵をフォークやミニ泡立て器でよーく溶く。材料を加えよく溶く。
- 2
卵焼きフライパンを弱火で熱し、大さじ2の油を熱し、1の1/3を全体に流し、フライ返しでスクランブル。手前に寄せ
- 3
半熟になったら形を整えつつ奥側に寄せ、手前に卵液適量を全体に流し、奥側の卵焼きも浮かし、流し込む。
- 4
卵液はスクランブルし平たくする。気泡をつぶしながら。
(この写真は行程順に関係ないですが、流したら常にこんな感じで) - 5
奥側の卵焼きをひっくり返し(2つ折りにする感じ)手前に寄せる。軽く形を整えたら、
- 6
奥側にスライド。フライ返しで押し付け形整え、残りの卵液1/3を全体に流し、奥側を浮かし卵液を流す。
- 7
手前の卵液がぷくぷくしたら
奥側の卵焼きをフライ返しでひっくり返し
手前に寄せ形整え、 - 8
ひっくり返し→形整え→奥に寄せ→卵液→手前に寄せ形整えひっくり返す。数回に分け卵液注ぐ→。これを数回繰り返し形成する。
- 9
皿に出汁ごと盛り、カット。
この出汁じゅわ〜感でOK!
しみしみ♡ - 10
5mm厚でぺろん。箸でもてない位ジューシー!
熱々より、ほんのりあったかいくらいが美味しいかも。
出汁に付けながらパクっ - 11
醤油をちょこっと付けて、
お刺身みたいにツルン!も♪
冷めても美味しいです☆ - 12
今回は、白だし+水150ccに干し椎茸を浸し耐熱皿に入れラップ、5分チン。氷入れて冷ましました。鳥肉も入れると旨味倍増!
- 13
もちろん厚めカットもジューシーふわふわ美味です!
- 14
お刺身風に盛り、左に三ツ葉、右に△型にした大根おろし添え、醤油少々垂らし、小皿に出汁、カットしたゆず添え絞れば懐石感UP
コツ・ポイント
①弱火時々中火で焼き目をつけない②フライ返しでスクランブル、巻き目を見せない③手前⇔奥側に押し付け→卵液→ひっくり返し→形成、を繰り返す←タネ柔らかハンバーグをフライ返しでやさしく返す感じ④油は最初の量のみ⑤薬味盛り付けで懐石度UP☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ほんのり甘い本格的で簡単究極のだしまき ほんのり甘い本格的で簡単究極のだしまき
家族にも大好評の味です!試行錯誤してこの材料の分量がベスト!美味しいだしまき、卵焼きお試しあれ♡お弁当用に細くしてます! decopachi
その他のレシピ