カニカマとはんぺんでレンコンの挟み揚げ☆

レンコンの挟み揚げを食べたいけど、エビって高い…。そんな時の救世主カニカマ!めっちゃ美味しいです\(^o^)/
このレシピの生い立ち
この前、レンコンの挟み揚げを作ると旦那くんが食べたい作ってとずっと言うので、エビたけーよwと言うと、はんぺんだけでいいよ!と言うので、さすがにはんぺんだけだと寂しいので冷蔵庫にあったカニカマを入れると美味しく出来ました☆(ゝω・)vキ
カニカマとはんぺんでレンコンの挟み揚げ☆
レンコンの挟み揚げを食べたいけど、エビって高い…。そんな時の救世主カニカマ!めっちゃ美味しいです\(^o^)/
このレシピの生い立ち
この前、レンコンの挟み揚げを作ると旦那くんが食べたい作ってとずっと言うので、エビたけーよwと言うと、はんぺんだけでいいよ!と言うので、さすがにはんぺんだけだと寂しいので冷蔵庫にあったカニカマを入れると美味しく出来ました☆(ゝω・)vキ
作り方
- 1
ボールにたっぷりの水を張ってお酢(分量外)を少し入れて混ぜておきます(レンコンのあく抜き用です)
- 2
レンコンの皮を剥いて、5ミリくらいの感覚でレンコンをスライスして1の水につけておきます
- 3
ボールに☆を全部入れて手で混ぜます。しっかり材料が混ざるように混ぜます
- 4
カニカマは、棒のタイプのものではなく、サラダ用?のほぐされたやつみたいなのを使いました
- 5
あく抜きが終わったレンコンを、ザルにあげて水をきってきれたら、キッチンペーパーなどで水をしっかりとります
- 6
※レンコンの水をとりながら、2枚1組(大きさが同じもの)にしておくと、後で作業がやりやすいです(*´ω`*)
- 7
↑バットの上で2枚1組にして行くとやりやすいと思います
- 8
レンコンに3を挟んで、上下をギューッと抑えると剥がれにくいと思います(*´ω`*)
- 9
挟み終わったら、片栗粉をうっすらまぶします
- 10
後は油を160度くらいの温度にして、3分程揚げれば出来上がり♪
- 11
人気検索トップ10に入りましたありがとうございます(*´ω`*)
2014年12月08日
コツ・ポイント
あく抜きはどれくらいしたらいいのかわからないので、かなり適当にやってますwでも美味しくできました\(^o^)/
※印のところはやると後々やりやすいと思います(*´ω`*)
似たレシピ
-
レンコンのはさみ揚げ~えびとはんぺん~ レンコンのはさみ揚げ~えびとはんぺん~
えびとはんぺんでふわふわプリっとしたレンコンのはさみ揚げ。餡だけでも丸めて団子にしておすましにいれてもおいしいです。みかんママ−
-
-
-
-
はんぺん薩摩揚げタネでレンコン挟み揚げ♪ はんぺん薩摩揚げタネでレンコン挟み揚げ♪
はんぺんと鶏挽き肉だけで、フワモチのさつま揚げのタネができちゃいます♪レンコンで挟んでおつまみからお弁当まで☆OK☆ ☆さち☆さち☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ