そうめんつゆ

うみなみコンビ @cook_40062466
干しエビのだしがきいたつゆで飲みほしちゃいます。
このレシピの生い立ち
大正生まれのおばぁちゃんのレシピで実家の母がアレンジし娘の私がマスターしようと試み中です☆
作り方
- 1
干ししいたけ、干しエビはお鍋に水を入れて一晩戻しておく。
- 2
そのまま火にかけて砂糖、醤油、酒入れ煮立たせ、直ぐに火を止め鰹節をいれそのまま粗熱が取れるまで置いておく。
- 3
粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
- 4
だしをとった後のしいたけは千切りにし、干しエビとともに具として食べても美味しいです。
コツ・ポイント
干しエビはちょっとお値段が張りますが国産の物の方が食べ応えがあります。
似たレシピ
-
簡単!干し椎茸と干し海老DE素麺のつゆ♪ 簡単!干し椎茸と干し海老DE素麺のつゆ♪
昔、母が作ってくれた素麺のつゆ、美味しかったなぁ♪干し椎茸と干し海老の出汁がきいてね♪市販のつゆは便利だけどやっぱな~♪ ラスクおじさん♪ -
【薩摩のめんつゆ】干し海老干し椎茸入り 【薩摩のめんつゆ】干し海老干し椎茸入り
薩摩は干し海老を使う事が多いです。お正月のお雑煮も車エビを使いますが 七夕のお素麺のつゆも干し海老と干し椎茸で出汁を。 薩摩のやすねこ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20296584