白菜と鶏団子のミルクスープ

♪ハピスマ♪
♪ハピスマ♪ @cook_40261870

やさしくほっこりした味のスープです。
多めに作って、翌朝はマカロニを入れるだけで、楽チン朝ごはんに早変わり♪
このレシピの生い立ち
2014.4
しまカフェで作ったスープです。

トッピング形式にする事で、色とりどりで栄養バランスもアップ♪
もちろん、トッピングもお手伝いPointです(*^^*)

カラフルで可愛いスープが出来ました♡

白菜と鶏団子のミルクスープ

やさしくほっこりした味のスープです。
多めに作って、翌朝はマカロニを入れるだけで、楽チン朝ごはんに早変わり♪
このレシピの生い立ち
2014.4
しまカフェで作ったスープです。

トッピング形式にする事で、色とりどりで栄養バランスもアップ♪
もちろん、トッピングもお手伝いPointです(*^^*)

カラフルで可愛いスープが出来ました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜 1/8個
  2. にんじん 1本
  3. 玉ねぎ 大 1/2個
  4. コーン(冷凍) 適量
  5. 枝豆(冷凍) 適量
  6. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2
  7. 牛乳 400cc
  8. 200cc
  9. 少々
  10. 胡椒 少々
  11. 鶏団子
  12. 鶏ミンチ 100g
  13. 豆腐 1/2丁
  14. 玉ねぎ 大 1/2個
  15. 人参 1\2個
  16. ひじき 5g
  17. 片栗粉 大さじ1
  18. 少々
  19. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    具の野菜を1cm角に切ります。

    ※お手伝いPoint
    白菜を手でちぎる♪

  2. 2

    野菜を洗います。

    ※お手伝いPoint
    ザルの下にボールを置いてザブザブ洗う♪

  3. 3

    鍋に水を入れます。

    ※お手伝いPoint
    水を計る♪
    何度でもやりたい(笑)

  4. 4

    具材を煮ます。
    鶏ガラスープの素を入れて、時々、アクを取ります。

  5. 5

    鶏団子の材料を合わせて混ぜます。

    ※お手伝いPoint
    豆腐を出す♪
    コネコネする♪

  6. 6

    具材が煮えたら、一口大の鶏団子を入れて煮ます。

    煮えたら、牛乳を加えて、一煮立ちし、味を整えます。

  7. 7

    お好みで、枝豆やコーンをトッピングします。

コツ・ポイント

離乳食 後期から取り分けOK!
(コーン・枝豆は月齢に応じて)

子供分を取り分けてから、大人分の塩気を足して下さい♪

鶏団子は、フライパンで焼けば豆腐ハンバーグになります。
小さく焼けば、手掴みレシピのバリエーションにも大活躍♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪ハピスマ♪
♪ハピスマ♪ @cook_40261870
に公開
広島県江田島市で活動中の親子サークル「Happy Smile」です♪子供が喜ぶレシピを中心に、簡単で栄養満点なレシピを紹介します。お手伝いPointなども書いてありますので、ぜひ親子で一緒にお料理を楽しんでみて下さいね。皆さんの元に、素敵な親子時間が訪れますように☆彡ハピスマの活動は、コチラをチェック↓http://ameblo.jp/etajima-kosodate/
もっと読む

似たレシピ