おせちにも♪美味しい!親鶏入りきんぴら

ゅうゅう
ゅうゅう @you_kaka03150817

我が家のきんぴらと言えばコレ!親鶏のコクと歯ごたえがたまりません♪
これがメインになっちゃうぐらい大人気のメニューです。
このレシピの生い立ち
ごぼうは家族全員が大好き。食物繊維もたっぷりで積極的に取り入れたい食材なので、きんぴらをボリュームアップしてご飯がいっぱい食べられるレシピにしました。冷めても美味しいのでお弁当やこれからのおせちの一品にもオススメです。

おせちにも♪美味しい!親鶏入りきんぴら

我が家のきんぴらと言えばコレ!親鶏のコクと歯ごたえがたまりません♪
これがメインになっちゃうぐらい大人気のメニューです。
このレシピの生い立ち
ごぼうは家族全員が大好き。食物繊維もたっぷりで積極的に取り入れたい食材なので、きんぴらをボリュームアップしてご飯がいっぱい食べられるレシピにしました。冷めても美味しいのでお弁当やこれからのおせちの一品にもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ごぼう 太めなら2本/細めなら4本
  2. 人参 2/3本
  3. きんぴら用こんにゃく 1袋
  4. 親鶏 150g
  5. 120cc
  6. ☆顆粒だし 小さじ1
  7. ☆酒 大さじ2
  8. ☆みりん 大さじ2.5
  9. ☆醤油 大さじ2.5
  10. ☆砂糖 小さじ1
  11. 刺身醤油(あれば 小さじ2
  12. ごま 小さじ2
  13. すりごま 大さじ1
  14. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  15. ★砂糖・塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ごぼうは皮をそぎ、ささがきにして水にさらしておく。
    (太さはお好みで。うちは結構太めです)

  2. 2

    こんにゃくはサッと湯がいて、長ければ適当な大きさに切る。

  3. 3

    人参はごぼうの長さに合わせて太めの千切り。親鶏もできるだけ細くこま切れにする。(軽く冷凍すると切りやすいです)

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひき、種鶏を炒める。★を入れ、軽く下味をつける。

  5. 5

    鶏の色が変わったら、人参・こんにゃくの順に入れて炒めていく。

  6. 6

    ごぼうも入れて更に
    炒める。

  7. 7

    ごぼうにも軽く火が入ったら、☆を入れて炒め煮をしていく。

  8. 8

    煮汁が減って全体にいい色がついたらごま油とすりごまを回し入れ、ザッと混ぜてできあがり。

コツ・ポイント

★調味料の分量を間違って記入していたので訂正しています(;^_^A 印刷して下さった方すみません!
刺身醤油は色味とコクを出すのに私はよく使うのですが、もちろん無くてもかまいません。そのときは醤油の分量をお好みで若干増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゅうゅう
ゅうゅう @you_kaka03150817
に公開
◆Hutu−gohann へようこそ♪◆大分県別府市在住。晩酌大好き夫婦と食欲旺盛な息子&娘の胃袋を満たすため日々ご飯作りに奮闘中。癒しは可愛い末娘(↖)♪◆今まで目分量で作っていたので随時見直しをしています。時々確認お願いしますm(_ _)m◆基本麺つゆは味付けに使いません。 ◆味噌・醤油など地域でかなり味が違いますので多少調整を。ちなみに九州なので少々甘めかも。
もっと読む

似たレシピ