* 春爛漫♪momoiro♪桜餅 *

choco iris @cook_40054884
桜の季節に薄桃色の桜餅で、春を満喫しませんか?レンチン♪で簡単にできます。
このレシピの生い立ち
お友達から教えてもらったレシピを、アレンジしました。
近くの公園に桜の花が咲くと、この桜餅をつくりたくなります。
レンジで簡単に作れるので、ぜひぜひ春を満喫してみてください❤
* 春爛漫♪momoiro♪桜餅 *
桜の季節に薄桃色の桜餅で、春を満喫しませんか?レンチン♪で簡単にできます。
このレシピの生い立ち
お友達から教えてもらったレシピを、アレンジしました。
近くの公園に桜の花が咲くと、この桜餅をつくりたくなります。
レンジで簡単に作れるので、ぜひぜひ春を満喫してみてください❤
作り方
- 1
桜の葉の塩漬けは、ぬるま湯(分量外)につけて、塩抜きをしておきます。
- 2
耐熱ボールに、もち米と水を入れ、1時間くらい漬けておきます。
- 3
食紅をほんの少々入れて、ふわんとラップをします。
- 4
電子レンジ強(600W)で10~13分加熱します。
途中1回~2回、かき混ぜます。
- 5
炊けたら、優しく混ぜて乾いたふきんをかぶせて、5分むらします。
- 6
砂糖大さじ1を入れて混ぜ、麺棒などで優しくつぶします。
完全につぶさずに、お米の形が残るくらいにします。 - 7
5等分にして、ラップを手に広げて薄く水をつけてからご飯を載せて平たくのばして、あんを包みます。
- 8
桜の葉をキッチンペーパーなどで、しっかりと水けを切り、もち米に巻いて、出来上がりです。
- 9
ちょうど、桜の塩漬けがあったので、塩抜きして飾ってみました。桜茶と一緒にいただきます❤
コツ・ポイント
★レンチンの時間は、もち米の芯がなくなるくらいまで加熱します。途中でかき混ぜながら、確認してみてください。
★食紅はほんの少量で!入れすぎるとポップなピンク色になってしまいます(笑)
★5分蒸らすのを忘れずに!
★桜の葉は国産がおすすめ!
似たレシピ
-
-
-
炊飯器で桜餅(葉無し) = 桜ぼた餅 炊飯器で桜餅(葉無し) = 桜ぼた餅
炊飯器で簡単にできる桜餅。ほんのり桜味。桜の葉が無くても(^^)d。桜の塩漬けが無くてもぼた餅としても美味しい。あいまいふえ
-
春爛漫♪桜おこわのケーキ仕立て♡ 春爛漫♪桜おこわのケーキ仕立て♡
我が家の春の定番、桜おこわ。優しいお味と桜ヴェールが美しいレシピ♪お花見やお持たせにピッタリの華やかなケーキ仕立てです♡ caramel9 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20310159