栗の剥き方

みさきち1107
みさきち1107 @cook_40282762

茹でてふやかしたら、簡単に栗の皮むきができます。
このレシピの生い立ち
時間がかかり面倒な栗の皮剥きを時短で、、と思い試してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

栗の剥き方
  1. 適量
  2. 小さじ1
  3. 浸かる程度

作り方

  1. 1

    鍋に栗と浸かる程度の水と塩を入れ沸騰させます。

  2. 2

    沸騰したら火を止め、そのまま水をきらずに30分程つけておき、冷まします。

  3. 3

    栗のお尻の部分を包丁で削ぎ落とします。

  4. 4

    削ぎ落としたお尻の部分から親指の腹の部分を使い、鬼皮を剥いていきます。

  5. 5

    全て剥けたら、次はリンゴを剥くように渋皮を包丁で剥いていきます。

  6. 6

    30分程水にさらし、あく抜きをしたら完成です。

コツ・ポイント

水から出して時間が経つと、だんだん固くなり剥きにくくなるので、少量ずつ剥いていくのがポイントです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みさきち1107
みさきち1107 @cook_40282762
に公開

似たレシピ