私の郷土のおやつ☆ねったんぼ

くりくりーん
くりくりーん @cook_40107616

サツマイモを使った、私が子供頃から食べているシンプルなおやつです!!
このレシピの生い立ち
ねったご・ねったくり・いももちなど地域によって呼び方ももばらばらで、作り方も蒸して作ったり、餅つきの時に蒸かしたいもを入れて作ったりと微妙に違いがあるようです。
私が小さい時に、祖母がよく作ってくれました。私にとって懐かしい味です。

私の郷土のおやつ☆ねったんぼ

サツマイモを使った、私が子供頃から食べているシンプルなおやつです!!
このレシピの生い立ち
ねったご・ねったくり・いももちなど地域によって呼び方ももばらばらで、作り方も蒸して作ったり、餅つきの時に蒸かしたいもを入れて作ったりと微妙に違いがあるようです。
私が小さい時に、祖母がよく作ってくれました。私にとって懐かしい味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サツマイモ(中くらいのサイズ) 3本
  2. だんご粉 100g
  3. 砂糖 150g
  4. きな粉 適量
  5. 少々

作り方

  1. 1

    材料を揃えて、だんご粉とさとうの分量を計っておきます。

  2. 2

    サツマイモは皮を剥き、5㎜幅の輪切りし、水にさらしておきます。

  3. 3

    鍋やフライパンを使い、サツマイモと浸るくらいの水を入れ、火を付けます。

  4. 4

    サツマイモに火が通ったら、ザルにあげます。

  5. 5

    熱いうちにボウルに移し、すりこぎやヘラなどを使い、サツマイモを潰しておきます。

  6. 6

    耐熱性のボウルにだんご粉を入れ、そこに水を250cc入れよく混ぜます。600wのレンジで3分チンします。

  7. 7

    一度取り出し、軽く混ぜあわせて、もう3分チンします。つやがありおもちのようになればOK。

  8. 8

    ⑤のボウルに、⑦とさとうを入れよく混ぜます。

  9. 9

    塩を少々入れよく混ざったら、保存容器に移し、きな粉をかけて完成!!

  10. 10

    冷蔵庫に入れても、2,3日は柔らかいままです。たくさん作って、子供さんのおやつにどうぞ!!

コツ・ポイント

本来は、もちとサツマイモで作る「ねったんぼ」ですが、今回はだんご粉を使って作りやすいレシピで紹介しました。白玉粉でも出来ますよ。サツマイモの甘さによって、砂糖の量は調整してくださいね!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くりくりーん
くりくりーん @cook_40107616
に公開
熊本在住。子供達は県外へ進学し、夫と2人暮らし季節のイベントには、手作りの料理を作りたくなるので、クックのレシピも参考にさせてもらってます~(^_^)ノ時々、料理教室をさせてもらっています!*レシピは時々見直しています*
もっと読む

似たレシピ