豚肉のゴボウ巻き♪

ゴボウの大量消費!食物繊維豊富♡な大量ゴボウがみるみる食べれちゃいますよ♪
このレシピの生い立ち
主人の実家で良くおばあちゃんが作ってくれていました。
主人の好物です。
おばあちゃんのゴボウ巻は、優しくて素材の味を大事にしたお味でした。ちょっと味は違うけど、薄味めで味付けてます。
不思議とゴボウが無理なく沢山取れてしまうおかずです。
豚肉のゴボウ巻き♪
ゴボウの大量消費!食物繊維豊富♡な大量ゴボウがみるみる食べれちゃいますよ♪
このレシピの生い立ち
主人の実家で良くおばあちゃんが作ってくれていました。
主人の好物です。
おばあちゃんのゴボウ巻は、優しくて素材の味を大事にしたお味でした。ちょっと味は違うけど、薄味めで味付けてます。
不思議とゴボウが無理なく沢山取れてしまうおかずです。
作り方
- 1
ゴボウは、皮を剥いて、約12〜3cmの長さに切ります。
(鍋の大きさに合せて切って下さいね) - 2
太いゴボウは、縦に割って下さい。
下茹でします。
鍋にゴボウを入れて被る位の水を入れます。
沸騰して、5分程煮ます。 - 3
下茹でがおわったら、ザルに上げて冷ませます。
バラ肉の枚数に合せてゴボウを分けます。
- 4
バラ肉でゴボウしっかり巻いていきます。
- 5
巻き終わったら、馴染ませる為に
ギュッと握って下さい。 - 6
鍋かフライパンに
巻き終わりを下にして並べていきます。水と☆の調味料を入れて、点火します。
- 7
沸騰したら、灰汁を取ります。
クッキングペーパーで蓋をして約30分煮ます。(中火〜弱火)
煮汁が半分位になるまで。 - 8
一旦味を染ませるために冷やして下さい。
そのままでも、アッサリ味でいけますよ。
- 9
冷えてても気にならない方は、そのままで、
お好みで温められてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
鍋に並べていく時は、お肉が解けにくいように巻き終わりを下にして並べて下さい。
お肉が余る時は、2重に巻いてもらって良いですよ。
冷えていく間に味が染みていきます。
出来たら、一旦冷やして下さい。
主人は、これにマヨネーズを付けたりします
似たレシピ
その他のレシピ