魚の出汁鍋

しずかレシピ
しずかレシピ @cook_40123780

魚鍋にするときの手順が気になったため
このレシピの生い立ち
あるものでお鍋を。

魚の出汁鍋

魚鍋にするときの手順が気になったため
このレシピの生い立ち
あるものでお鍋を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚の切り身
  2. 他好きな野菜
  3. 出汁(兵士郎の場合は700で1P) 700mL

作り方

  1. 1

    お吸い物のときは、塩を振ってしばらく置くが、鍋の場合は塩振りの手順はSkip可。
    お吸い物は汁が命→塩置きの手順をふむ。

  2. 2

    流水で3秒洗う(両面合わせて3秒)→
    沸騰したお湯を両面にかけ、霜降り状にする。
    これで魚の下ごしらえは終了。

  3. 3

    出汁をとって、煮えにくい大根や椎茸などを先に入れて置く。沸騰したら、魚をいれていく。

  4. 4

    そのまま食べてもいいし、ポン酢で食べてもgood

コツ・ポイント

魚は必ず沸騰した中にいれる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しずかレシピ
しずかレシピ @cook_40123780
に公開

似たレシピ