作り方
- 1
お吸い物のときは、塩を振ってしばらく置くが、鍋の場合は塩振りの手順はSkip可。
お吸い物は汁が命→塩置きの手順をふむ。 - 2
流水で3秒洗う(両面合わせて3秒)→
沸騰したお湯を両面にかけ、霜降り状にする。
これで魚の下ごしらえは終了。 - 3
出汁をとって、煮えにくい大根や椎茸などを先に入れて置く。沸騰したら、魚をいれていく。
- 4
そのまま食べてもいいし、ポン酢で食べてもgood
コツ・ポイント
魚は必ず沸騰した中にいれる
似たレシピ
-
食べる前も豪華です♪お客さんの時の鍋♪ 食べる前も豪華です♪お客さんの時の鍋♪
友達が「お店のお鍋」をもらったときの「鍋物のお重の詰め合わせ」が余りにもオシャレだったので、それ風に詰め込んでみました♪ たんこたんきち -
やすまるだし×IWANO 海鮮お鍋 やすまるだし×IWANO 海鮮お鍋
【調理器具】IWANO うれし炊き ハイブリッド(https://i-wano.com/products/ureshidaki_hybrid)四国で1番売れてる だしパック ”やすまるだし”を使用したコラボレシピです。レシピの中で使用したおだしはコチラ>https://www.shop-takahashi.jp/product/1173(▲ご覧になったアンバサダーの名前入力が必要な際は「IWANO」とご入力ください)お出汁の抽出から出来上がりまですべて「IWANO うれし炊き ハイブリッド」と電子レンジで完結します!やすまるだし×萬古焼で旨みたっぷり、ホッと身体に染み渡るお鍋です。 IWANO -
-
-
-
-
鍋にスープに!まな板でふわふわお魚団子! 鍋にスープに!まな板でふわふわお魚団子!
切り身をまな板の上で切ってたたいて、ふわっふわのお魚団子の出来上がりです!焼いてもよし、鍋によしアレンジ自在です^_^yanykana
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20312813