加熱野菜とタイ・チェンマイ風ディップ

ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574

ミートソースのようなディップで,いろいろな野菜がおいしく食べられる。
このレシピの生い立ち
タイ北部・チェンマイ地方の伝統料理ナムプリック・オーン(ひき肉とトマトのディップ)です。
タイ料理研究家の氏家アマラー昭子さん,味澤ペンシーさんのレシピを参考にした。

加熱野菜とタイ・チェンマイ風ディップ

ミートソースのようなディップで,いろいろな野菜がおいしく食べられる。
このレシピの生い立ち
タイ北部・チェンマイ地方の伝統料理ナムプリック・オーン(ひき肉とトマトのディップ)です。
タイ料理研究家の氏家アマラー昭子さん,味澤ペンシーさんのレシピを参考にした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サラダ油 大さじ2
  2. 赤玉ねぎみじん切り 20g分
  3. ◆にんにく(みじん切り) 2片分
  4. ◆赤ピーマンみじん切り 1個分
  5. ◆韓国唐辛子あらびき 小さじ0.5
  6. 豚ひき肉あらびき 80g
  7. アンチョビーフィレ 1枚
  8. ◇水 大さじ2
  9. 完熟トマト 1個,150g
  10. きび砂糖 大さじ0.5
  11. ▼ナンプラー 大さじ1
  12. 万能ねぎ(小口切り) 適量
  13. オクラ 1包,8本
  14. きゅうり 2本,150g
  15. キャベツ 4分の1個,220g
  16. なす 2本,190g

作り方

  1. 1

    トマトは,皮をむいて1cm角に切る。
    深型フライパンに油を入れ,中弱火で◆をじっくり炒める。

  2. 2

    にんにくが色づいたら◇を加えて中火で炒める。肉に火が通ったら,トマトを加え,形がなくなるまで中火で煮る。

  3. 3

    ▼を加えて1〜2分煮込み火を止める。ねぎを加えて混ぜる。ディップの完成。

  4. 4

    オクラは,なり口をきれいにし,1分ゆでる。斜め2つに切る。きゅうりは,たて半分に切り,厚めの斜め切り。

  5. 5

    キャベツは,くし形に切り,1分ゆで,食べやすく切る。
    なすは,へたをとり電子レンジでやわらかく蒸す。手で裂く。

  6. 6

    皿に野菜を盛って,ディップを添える。

コツ・ポイント

赤ピーマンは,緑ピーマンの熟成したものです。
なすの電子レンジ蒸しは,水でぬらしたペーパーで包み,さらにラップで包む(端あけ)。
500W,3分+2分以上。なすの量で変わる。
なす以外の野菜の加熱は,火を通しすぎないで食感を残すこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574
に公開
食いしん坊である。料理作りは,好奇心・探究心・遊び心を発揮できるので楽しい。かんたん,おいしい,ヘルシーな料理を中心に,和洋中華エスニック,ジャンルにとらわれず作ってみる。参考資料,アレンジ,結果を試作ノートに記録する。いま261冊目。お勧めできる料理ができたら,伝えたい。反応が返ってくると,刺激になる。
もっと読む

似たレシピ