肉汁を閉じ込める!こだわりハンバーグ

肉汁をいかに閉じ込めるかにこだわって研究しました!
具材は普通ですが、ところどころにポイントあります♡
このレシピの生い立ち
ハンバーグ大好きなんですが、いつも焼く時に肉汁が外に出てしまう…
そこで、どうやったら閉じ込められるか色々と試して、この作り方に落ち着きました!
肉汁を閉じ込める!こだわりハンバーグ
肉汁をいかに閉じ込めるかにこだわって研究しました!
具材は普通ですが、ところどころにポイントあります♡
このレシピの生い立ち
ハンバーグ大好きなんですが、いつも焼く時に肉汁が外に出てしまう…
そこで、どうやったら閉じ込められるか色々と試して、この作り方に落ち着きました!
作り方
- 1
玉ねぎは粗めのみじん切りにして、しんなりするまで炒め、粗熱を取っておきます。
パン粉は牛乳にひたしておきます。 - 2
合挽肉はなるべく冷たい状態でこねたいので、ボールを氷水の上に置いて準備しておきます。
- 3
ここから重要!!
具材は一気に入れません!
まず塩コショウとナツメグを入れて、粘りを出します。よくこねてください。 - 4
次にお肉をコーティングするための卵を入れ、なじむまでこねます。
そしてひたしたパン粉、玉ねぎを順番に入れてよくこねます。 - 5
白っぽくなったら、ラップをしいた皿に片栗粉をまぶします。
その上に成形したタネを並べ、その上からまた片栗粉をまぶします。 - 6
成形したら、出来れば冷蔵庫で20分ほど冷やしてください。
焼く直前には、片栗粉をお肉になじませるように形を整えます。 - 7
冷たいフライパンに多めのサラダ油を入れ、ペーパーで全体に広げます。
タネを並べ、強めの中火で焼き色がつくまで焼きます。 - 8
ひっくり返し、弱火にして蓋をします。
ここでじっくり火を通します。
水は入れません。 - 9
また2〜3分後、様子を見ます。
焼き色がついていたらOK!
フライパンに肉汁はほどんどあふれてません。 - 10
外はカリカリ、中はふわふわジューシー♡
箸を入れると肉汁ジュワ〜ですよ♡
お弁当用の小さなものでも、大丈夫です!
コツ・ポイント
①タネは具材を順番に入れ、そのつどこねる
②片栗粉でお肉の肉汁を閉じ込める!
③お肉を直前まで冷やすこと
少し手間ですが、食べる時にジュワ〜っと肉汁が溢れて本当においしいです!
ソースはお好みで。私はポン酢がおすすめです(^-^)
似たレシピ
その他のレシピ