時短で味染み、ほかほかおでん◎

寒くなってきたので、具材たっぷりのほかほかおでんです。鍋を2つ使ったため、大根の煮汁を濃くすることで時短になります。
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、少し具材の種類セーブしつつも、いろんな具材で楽しくポカポカなれるおでんレシピです。
今回は、鍋を2つ用意することで、最初のおでんと人参の煮汁を濃い目にすることができ、すぐに味染み成功しました。次の日の大根抜群です。
時短で味染み、ほかほかおでん◎
寒くなってきたので、具材たっぷりのほかほかおでんです。鍋を2つ使ったため、大根の煮汁を濃くすることで時短になります。
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、少し具材の種類セーブしつつも、いろんな具材で楽しくポカポカなれるおでんレシピです。
今回は、鍋を2つ用意することで、最初のおでんと人参の煮汁を濃い目にすることができ、すぐに味染み成功しました。次の日の大根抜群です。
作り方
- 1
まず、大根を1-1.5cmほどの厚さに切り、十字に切り込みを軽く入れ、面取りしておきます。
- 2
かぶるくらいの水(あれば米の研ぎ汁)に大根を入れ、沸騰させてから20分ほど弱火で茹でます。
- 3
茹で上がったらいったんザルにあげます。
- 4
人参を大きめの乱切りにし、鍋に入れます。
- 5
計量カップで、醤油、みりん、酒、和風顆粒だしを合わせ4の鍋に入れ、水も測って鍋に入れます。
- 6
4の鍋に3の大根も入れ、沸騰してから弱火で20分ほど煮たら、ウインナーを投入しさらに10分ほど煮ます。
- 7
イカ巻きを斜め切りで半分に切り、イカ巻きとさつま揚げを熱湯で油抜きします。
- 8
はんぺんを半分に切りさらに斜めに1/4サイズにカット。焼きちくわとちくわぶも好きなサイズに斜め切りにします。
- 9
別の鍋を用意し、6から煮汁を半分、そ1/3程度の大根、人参、ウインナーを移動し、両方の鍋に水を200mlずつ足します。
- 10
両方の鍋に、結びしらたきを2個ずつ入れ火をつけ、沸騰後、弱火で5分煮ます。
- 11
6の鍋、9の鍋両方に、チルド餃子を投入し、また8の具材を載せます。
- 12
両方の鍋を5分ほど弱火で煮て完成!
おすすめの具材を皿にとって、お好みで辛子を添えて召し上がってください。 - 13
※卵を入れ忘れたので、半熟卵を作り、おでんの煮汁で味玉にし、タンメンのトッピングにしました。(レシピID :後日掲載)
コツ・ポイント
13手順に書いた味玉と残り具材をトッピングして味噌ラーメンを後日作ったら美味でした(レシピID:20077350)。
この日、おでんの煮汁と、子供用に茹でたうどんの残りを使って茶碗蒸しも作りました。(レシピID:20077599)
似たレシピ
-
-
-
白菜たっぷり~簡単★ロール白菜おでん 白菜たっぷり~簡単★ロール白菜おでん
具材を白菜で巻いたとっても簡単なアレンジおでんです。具材からたっぷりだしが出て、とっても美味しいです。 140㎝わんたるママ -
-
その他のレシピ