ゆで鶏甘酒ゴマソース

甘酒と酢、醬油でコクのあるドレッシングソースを、肉と野菜にたっぷりかけてどうぞ。
このレシピの生い立ち
最初は市販の顆粒スープの素を使わずスープを作りたいと思って鶏肉を茹でていましたが、鶏肉もおいしく仕上がり、1品で来ちゃいました♪写真の鶏肉は、肉を少し長く煮、冷ます過程を省いたのでパサつきも出てしまいました。煮汁に漬けて冷ましましょう!
ゆで鶏甘酒ゴマソース
甘酒と酢、醬油でコクのあるドレッシングソースを、肉と野菜にたっぷりかけてどうぞ。
このレシピの生い立ち
最初は市販の顆粒スープの素を使わずスープを作りたいと思って鶏肉を茹でていましたが、鶏肉もおいしく仕上がり、1品で来ちゃいました♪写真の鶏肉は、肉を少し長く煮、冷ます過程を省いたのでパサつきも出てしまいました。煮汁に漬けて冷ましましょう!
作り方
- 1
鶏むね肉は買って来たらすぐに日本酒をふって、ポリ袋に入れて保存。
- 2
鍋に水をカップ4入れて沸かす。キャベツは5mm~8mm幅に切る。青いネギはぶつ切り、ショウガは皮をむかず薄切りにする。
- 3
湯が沸いたらキャベツを入れて1分茹で、キャベツだけを取り出し、ざるにあげ、水けをきる。
- 4
2の鍋に残った湯に水を1カップ程たして再び火にかけて、1の肉、ネギ、ショウガを入れて再度沸騰させる。
- 5
1が沸騰したら中火にして3分程ゆで、ふたをして火を止め、粗熱をとる。出来ればしっかり冷めるまで置くとより柔らかい。
- 6
*甘酒ゴマソース
ソースの材料をすべて混ぜ合わせる。 - 7
キャベツ、ゆで鶏を皿に盛り、甘酒ゴマソースをたっぷりかけて出来上がり。
- 8
残った煮汁はネギ、ショウガを網じゃくしなどで除いたら鶏のだしスープになります。 ID : 20025206
コツ・ポイント
*ゆで鶏をとっておきたい場合は、煮汁にそのまま漬け込んで密閉容器などで保存します。
*キャベツは、柔らかい春キャベツを使いました。冬の固めのキャベツの場合は少し長めにゆでても良いでしょう。
*ソースに入れる酢はお好みで調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ