作り方
- 1
大根の葉は、捨てるのはもったいないです。(^O^)
- 2
大根の葉を切ります。根に近い部分は土が付いていることが多いので、よく洗浄します。
- 3
洗浄後、ひとまとめにします。
- 4
5mmくらいの長さで、切ります。
- 5
食塩をかけます。
- 6
白だしを入れて、材料をよく混ぜます
- 7
食塩と白だしが、よく浸透したら出来上がりです。(^o^)/
- 8
2016/3/31、人気検索トップ10入りしました\(^o^)/大感謝です☆
コツ・ポイント
すぐに食べたい時は、みじん切りにした後に、熱湯をかけて湯切りするか、電子レンジで1分間加熱すると、早く出来上がります。白だしがない場合は、かつお節を混ぜるだけで大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ごはんがすすむ!大根葉だけ♪漬物 ごはんがすすむ!大根葉だけ♪漬物
塩をして漬けておくだけ!炒めると若干苦味の残る大根葉も、漬物にすると苦味が全くなく、子供がごはんにかけてモリモリ食べてくれます(^^)v みい
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20326516