もっちもち!アリスの手作り水餃子の皮

アリスの台湾料理 @cook_40109589
小麦粉と塩があれば、いつでも餃子の皮がつくれます。モッチモチで皮がおいしい!
このレシピの生い立ち
台湾の水餃子をいつでも食べられるようにと母に教えられました。
もっちもち!アリスの手作り水餃子の皮
小麦粉と塩があれば、いつでも餃子の皮がつくれます。モッチモチで皮がおいしい!
このレシピの生い立ち
台湾の水餃子をいつでも食べられるようにと母に教えられました。
作り方
- 1
分量の水に塩を入れ混ぜる。ボウルに合わせた粉類に塩水を少しずつ加え、お箸でぐるぐる混ぜ水を粉に吸収させる。
- 2
ボウルの中で手で生地をこねる。4〜5分程こねていくと、生地がだんだんまとまってくる。
- 3
表面が滑らかで手にくっつかない感じになってきたら、いったん生地を丸くまとめてラップで包んで常温で30分程休ませる。
- 4
うち台(まな板でも可)に打ち粉(片栗粉)をパラパラと降って、生地を再度こねて、棒状に伸ばし・・
- 5
約10gぐらいに切っていく。
- 6
切り分けた生地を一個ずつ手のひらで軽く押し円盤状にする。
- 7
綿棒を右手で持って下端から5分の2ほどのところまで転がす。左手で生地を45度回転させて同じように綿棒で転がして薄くのばす
- 8
回転させながら繰り返し伸ばす。中心は厚みがあってフチが薄くなってくると出来上がり。乾燥しないうちにあんを包んでいく。
- 9
紅白の皮を作るには、4の段階で、色粉を少し混ぜて揉み込んだものを用意する。
- 10
6の段階で少し赤い生地を白い生地に乗せて伸ばしていく。
- 11
紅白の皮は可愛い❤️鶏肉あんはこちらレシピID : 20329396
コツ・ポイント
失敗を恐れず一度やってみること。こんなに簡単にできると驚きます。友達と一緒におしゃべりしながら作るとあっという間にできます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
皮も手作り!!もちもちの水餃子 皮も手作り!!もちもちの水餃子
家にある薄力粉で十分。簡単に作れてもちもち美味しい餃子の皮!!具だけじゃなく皮も手作りしてお腹いっぱい餃子を食べちゃいましょう。(もちろん焼いてもGOODよ) わっふる -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20327270