夏を乗り切る!鶏の南蛮漬け

PICASSOママ @cook_40110145
夏バテで食欲のない時など、お酢と野菜でサッパリ食べられます。
このレシピの生い立ち
デイサービスで勤務している時、昼食時にご利用者様に提供して、人気のメニューのひとつです。
夏を乗り切る!鶏の南蛮漬け
夏バテで食欲のない時など、お酢と野菜でサッパリ食べられます。
このレシピの生い立ち
デイサービスで勤務している時、昼食時にご利用者様に提供して、人気のメニューのひとつです。
作り方
- 1
玉ねぎは薄くスライスして水に浸します。
新玉は水を切ってそのまま使 - 2
いますが、新玉ではない場合は水を切ったらお皿に移してレンジで1分ほど加熱すると辛味が抜けて小さいお子様でもOK!
- 3
ピーマンと人参も切り分けておきます
- 4
リンゴ酢、ワインビネガー、出し汁、砂糖、はちみつ、醬油(おおさじ1)のタレに先の野菜を漬け込んでおきます。
- 5
鶏肉は唐揚げ用に切り分けます
- 6
酒、醬油、砂糖、生姜、ニンニク、だし汁で鶏の漬け込みタレを作り味が染みるまで漬け込んでおきます。
- 7
味が染みたら、鶏肉をザルに入れ、軽くタレを水切りして片栗粉をまぶします。
- 8
鶏肉を油で揚げたらお皿に移して、先に準備しておいた漬けダレをあえて出来上がり♬
コツ・ポイント
あまり酸っぱいのがが苦手な方や小さいお子様には、酢のタレを鍋でひと煮たちさせるといいです。
漬けダレ、鶏のから揚げはお好みで増減してください。お酢は今回りんご酢でしたが黒酢だとまろやかになります。ワインビネガーは残ってたのを入れてみました
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20330417