夏の定番!?南蛮漬け

てんとう虫夫 @cook_40152887
暑くて食欲がない時でもお酢の酸味と野菜で箸が進む夏の定番メニューです。ニンニクもしっかり効いてます^_^
このレシピの生い立ち
豆アジがお買い得だったので!いつもは鮭や鯖、鶏肉などで作ってます。南蛮酢が好きなので冷蔵庫にあるものを色々漬けて試したりします。
夏の定番!?南蛮漬け
暑くて食欲がない時でもお酢の酸味と野菜で箸が進む夏の定番メニューです。ニンニクもしっかり効いてます^_^
このレシピの生い立ち
豆アジがお買い得だったので!いつもは鮭や鯖、鶏肉などで作ってます。南蛮酢が好きなので冷蔵庫にあるものを色々漬けて試したりします。
作り方
- 1
玉ねぎ・にんじん・ピーマンは大きさを揃えて切る。
- 2
アジは洗って水気を拭き取り塩胡椒をふる。今回は豆アジなのでぜいごは取らずそのまま使いました。
- 3
●を耐熱ボウルに入れ600Wで1分加熱。砂糖が溶ければokです。
熱いうちに1とニンニク、鷹の爪を入れて味をなじませる。 - 4
フライパンにサラダ油を1cmくらい入れる。
- 5
2に水気があれば拭き取り、片栗粉をまんべんなくつける。
- 6
180°位に油があたたまったら、5をカリッとするまで揚げ焼きにする。
- 7
6を3の南蛮酢に入れる。(油はしっかり切って入れる)
- 8
冷蔵庫で味をなじませたら完成。
- 9
しっかり揚げ焼きにするので骨も気にならずパクパク食べれます。
- 10
豆アジ以外にもお好みのお魚お肉等でいろいろお試しください。一口台の大きさにすると揚げやすい&味がなじみやすいです。
コツ・ポイント
調味液をレンチンした後、味見をしてお好みの味に調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20968316