柿のこぶおろし☆マスタードチキンステーキ

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

漬けだれに柿のすりおろしを使います。ふっくらやわらかマスタードチキンが作れますよ♪
このレシピの生い立ち
ヤマサ昆布つゆのクックモニターに当選したのでこぶおろしレシピを考えました。

柿のこぶおろし☆マスタードチキンステーキ

漬けだれに柿のすりおろしを使います。ふっくらやわらかマスタードチキンが作れますよ♪
このレシピの生い立ち
ヤマサ昆布つゆのクックモニターに当選したのでこぶおろしレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏もも肉 1枚(300~350g)
  2. 1/2個
  3. ヤマサ昆布つゆ 大さじ 3
  4. マスタード 大さじ 1~お好みの量
  5. 油  適量

作り方

  1. 1

    柿は皮を剥いてすりおろす。すりおろせなかった分は細かく刻む。

  2. 2

    小さめの器に①と昆布つゆ、粒マスタードを入れ混ぜ合わせる。

  3. 3

    鶏肉は余分な脂肪を取り除き、フォークで皮目からぶつぶつ刺して穴を開ける。

  4. 4

    フリーザーバッグ又は厚手のビニール袋に②と③を入れ全体になじませ、30分~1時間冷蔵庫で寝かす。(漬け込む)

  5. 5

    フライパンに油を熱し、皮目を下にして強火で1分半ほどフライ返しなどで押し付け、しっかりと焼き目を付ける。

  6. 6

    しっかりと焼き目がついたらひっくり返して弱火にし、蓋をして6~7分じっくり焼き、中まで火を通す。

  7. 7

    中まで火が通っているか確認して取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛る。

  8. 8

    フライパンを傾け、余分な油をふき取り、残っている漬けだれを入れ、中火で火を通す。

  9. 9

    ⑦に⑧のソースをかけて完成です。

  10. 10

    又は⑦工程で火が通っているのを確かめたら、拭いて残りだれを加えて煮詰めながら絡めてもOKです。お好みの方法でどうぞ。

  11. 11

    今回使用した昆布つゆです。

コツ・ポイント

食べ頃の柿を使用しています。
完熟度(甘さ)によって甘辛さが変わってきますので、お好みに合わせて調整してください。
皮目に焼き目をしっかり付けて香ばしいチキンステーキにします。
鶏肉の大きさや厚さにより⑥工程の焼き時間は調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ