おうちフレンチ✿赤ピーマンのムース

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

⋆玉ねぎもコンソメもいらない
ちょっぴりの塩とスパイス&ハーブが赤ピーマンの旨味を引きたてて、とっても美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
検索で真っ先に出てきたシェフ片岡護さんのレシピを参考に。
ブイヨン省く。
バター→オリーブオイル。
スパイスは自分の好みにチェンジ。
ゼラチンを加える。
など、なるべくシンプルに作りやすくした…つもり^^;

おうちフレンチ✿赤ピーマンのムース

⋆玉ねぎもコンソメもいらない
ちょっぴりの塩とスパイス&ハーブが赤ピーマンの旨味を引きたてて、とっても美味しくなります♡
このレシピの生い立ち
検索で真っ先に出てきたシェフ片岡護さんのレシピを参考に。
ブイヨン省く。
バター→オリーブオイル。
スパイスは自分の好みにチェンジ。
ゼラチンを加える。
など、なるべくシンプルに作りやすくした…つもり^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

300mlくらい
  1. ピーマン 中3個(正味100g)
  2. にんにく(みじん切り) 1片
  3. オリーブオイル 小さじ2
  4. 2つまみ
  5. 白コショウ・セージ・クローブ(すべて粉末 少々
  6. ローリエ 1枚
  7. 150ml
  8. 粉ゼラチン 4g
  9. 40g
  10. 生クリーム 100ml
  11. ☆塩 1つまみ
  12. 簡単フレッシュトマトソース(無くてもOK)
  13. トマト 小1個(100gくらい)
  14. 蜂蜜 小さじ1/2
  15. 小さじ1/4
  16. レモン 少々
  17. ●EXVオリーブオイル 大さじ1
  18. 柚子胡椒 小さじ1/4
  19. ●ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    主材料はだいたいこんなもんです♪
    生クリームは使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく事。

  2. 2

    赤ピーマンは繊維に直角に細切りにする。
    こうすると火の通りが早いです。

  3. 3

    フライパンにオイルとニンニクを入れ、弱火で熱する。

  4. 4

    香りが立ったら、ピーマンと塩を入れ、中火でしんなりするまで炒める。

  5. 5

    スパイス&ハーブ類と水を入れ、弱火で煮汁が1/2になるまで煮詰める。

  6. 6

    煮詰め具合はこんな感じ。
    火からおろして少し冷ます。

  7. 7

    6の荒熱が取れたら、滑らかになるまでミキサーで回す。

  8. 8

    こんな感じに、完全に滑らかになるまで回します。

  9. 9

    冷蔵庫に入れて冷やす。
    急ぐ時は写真のように氷水で冷やすと早い。

  10. 10

    ゼラチンを分量の水で10分くらいふやかしてから、レンジ600w10~20秒で、完全に溶かす。
    室温に放置して冷ます。

  11. 11

    ※ゼラチンの凝固温度は20度以下なので、室温に放置しても固まりません。

  12. 12

    生クリームと塩をボウルに入れ、底を氷水にあてて、泡立てる。
    ハンドミキサーを使うと楽ちんです♪

  13. 13

    角がピンと立つまでしっかり泡立てましょう。

  14. 14

    冷たくなった9とゼラチンを入れ、混ぜる。

  15. 15

    泡を壊さないように、なるべく手早く、ムラがなくなるまで混ぜる。

  16. 16

    容器に流し込んで、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
    以上でムースの出来上がり。

  17. 17

    ムース単体でも美味しいです。
    今回は、フレッシュトマトソースと合わせてみましたが、無くてもOKです。

  18. 18

    トマトは1cm角くらいにザクザクと刻む。

  19. 19

    ボウルに入れ、ホイッパーで潰す。

  20. 20

    ザルに入れ、ホイッパーでグリグリして濾す。

  21. 21

    ザルに皮が残ります。
    面倒くさい湯むきの手間が省け、楽ちんです♪
    皮も捨てずにトップ写真のあしらいに使ってます(笑)

  22. 22

    濾したトマトに●を入れて混ぜて、ソースの出来上がり♪

  23. 23

    熱湯で温めたスプーンでムースをくるりんとすくい取って盛り付ける。
    これが難しい…頑張ったけどあまり綺麗に出来ませんでした

  24. 24

    こちらはライ麦パンにのっけただけ。
    これも旨いっ♪

    緑丸はスナップエンドウの実!

  25. 25

    ※スパイス&ハーブ類は赤ピを引き立てる程度に控えめに。
    各々2ふり程度でOKです。

  26. 26

    ※トマトソースは無くてもOKですが、あればさらに美味しいので、時間があればお試しください。

  27. 27

    食材店で瓶入り100g700円くらいで売ってたのを見たので、買わずに作った(笑)
    この分量で300mlくらい出来ます。

  28. 28

    14/09/07話題入り♪
    コレが話題入りする日が来るなんて…感涙இஇ
    全方向に心より感謝を!m(__)m

コツ・ポイント

・生クリームは熱で緩むので、ピーマンのピュレはしっかりと、溶かしたゼラチンは固まらない程度に冷やしてから混ぜましょう。
・スパイスやハーブはお好きなものをセレクトしても良いです。
・少々面倒ですが、それだけの甲斐はあります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ