色々節約!もやしゴママヨ和え

カテゴリ掲載☆
実はカルシウムたっぷりのもやしとちくわ使用。家計に優しい材料費だからたっぷり作って♪
このレシピの生い立ち
15年くらい前にBARで働いてた時に、安く出せるお通しとして考えました。マヨ嫌いではなければ、塩コショウも強めにしてあるので、お客様に喜ばれました。
おかずにもお弁当にも!給料日前の味方ですww
色々節約!もやしゴママヨ和え
カテゴリ掲載☆
実はカルシウムたっぷりのもやしとちくわ使用。家計に優しい材料費だからたっぷり作って♪
このレシピの生い立ち
15年くらい前にBARで働いてた時に、安く出せるお通しとして考えました。マヨ嫌いではなければ、塩コショウも強めにしてあるので、お客様に喜ばれました。
おかずにもお弁当にも!給料日前の味方ですww
作り方
- 1
ちくわを切っておきます。
メーカーによって、4本入り、5本入りだったりするので少なくても平気です。 - 2
輪切りにしますが、本数が少ないのを買った場合とか、輪切りを薄くすると全体にちくわが混ざりやすいです☆
- 3
フライパンにごま油を入れ、もやしを炒めます。
- 4
塩コショウをしっかり目に振ります。
マヨネーズで和えるので強めにしないとボケますw - 5
❹にちくわを加え炒めます。
- 6
炒め終わったら火を止め、マヨネーズを入れて和えます。
※画像は和えた後で画像残してないのに気付き慌てて撮りましたw - 7
胡麻を入れて混ぜます。
いつもは黒胡麻を入れてますが、今回はなかったので白すりごまにしました。
お好みで変えて大丈夫です - 8
盛り付けて、彩りに青のりを。刻みネギも美味しいですよ。
粉チーズにブラックペッパーでアレンジもいけます☆ - 9
もやしは、1袋18円×2。ちくわ1袋77円。調味料類は22円程度。合計135円。4人で食べると1人前約33円
- 10
H26.5.30
【もやし】カテゴリ掲載して頂きました♪
コツ・ポイント
コツもポイントもないです。安く簡単に作れます♪
洗い物はフライパン、菜箸、包丁、まな板のみ!
洗い物最小限で色々と節約です☆
似たレシピ
-
-
-
節約✻簡単 もやしの生姜マヨ醤油炒め 節約✻簡単 もやしの生姜マヨ醤油炒め
1000れぽ & レシピ本掲載感謝♡「あともう一品」に。冷蔵庫整理に。家計に優しいもやしとちくわをサッと炒めるだけ☆ なつき☆ミ -
-
-
-
もやし・ニラ・ちくわのごまマヨ和え♪ もやし・ニラ・ちくわのごまマヨ和え♪
もやし・ニラ・ちくわを加えてごまマヨネーズで和えました♪もやしのシャキシャキ、ニラの風味がごまマヨネーズとよくあいます♪ 京たまご -
-
安い早いうまい☆カリカリ豚肉ともやし炒め 安い早いうまい☆カリカリ豚肉ともやし炒め
豚肉がカリカリ!しかももやしにうまみがたっぷり。材料費が安くすむのにおいしい!¥150しかかからなかったです♪ はっちぱっち
その他のレシピ