目標はダブルソフト!HBでフワフワ食パン

タイトルが、『ダブルソフト卒業!』じゃ悪いかな(^_^;)
と思い、変更しました!ダブルソフト、大好きでした♡
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーを購入していたけれども、市販のパンのフワフワ感が出せず、いろいろ作ってみた結果たどり着いたレシピです。
5/4寝る前に焼いて、カットするのが面倒だったので、丸ごとジップロックに入れて翌朝カットしたら、とても切りやすかった!
目標はダブルソフト!HBでフワフワ食パン
タイトルが、『ダブルソフト卒業!』じゃ悪いかな(^_^;)
と思い、変更しました!ダブルソフト、大好きでした♡
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーを購入していたけれども、市販のパンのフワフワ感が出せず、いろいろ作ってみた結果たどり着いたレシピです。
5/4寝る前に焼いて、カットするのが面倒だったので、丸ごとジップロックに入れて翌朝カットしたら、とても切りやすかった!
作り方
- 1
ドライイースト以外の材料をパンケースに入れる。
- 2
ドライイーストは、イースト容器に入れる。
- 3
早焼き、普通、予約、いづれも可。
焼き色も普通で。(予約の時は、焼き色淡でもいいかも)
で、スタート - 4
焼きあがったら直ぐ網にだす。
- 5
粗熱が取れて、人肌くらいの温かさのうちにジップロックLにまるごと入れてます。翌朝スライスしてください!
- 6
すぐに食べたい時は、粗熱が取れて、ほんわか温かい時にスライス。我が家は1.5〜2㎝幅にスライスします。
- 7
スライスしたら、すぐにジップロックに入れます。一晩経つと、フワフワ感が安定します。
- 8
きつね色に焼き上がった耳も、柔らかくなっていてとてもおいしいです。
- 9
一晩そのままにして、翌朝カットすると、サンドイッチ用にもなるくらい薄くカットできます。
コツ・ポイント
焼き色を淡にしなくても、焼いた後に水分をパンに戻してあげることで耳までふわふわになります。とにかくあったかいうちにジップロックです。
薄力粉追加しました。ふっわふわになりました!
似たレシピ
その他のレシピ