おこげも美味しい山菜炊き込みご飯

旧タイツさん
旧タイツさん @cook_40076186

だしさえあれば具材は
水を切って、入れて炊くだけ!おこげも美味しい炊き込みご飯。
このレシピの生い立ち
手軽に四季の材料で炊き込みご飯を。と思い、
ベースになる炊き込みご飯をレシピ化しました。

おこげも美味しい山菜炊き込みご飯

だしさえあれば具材は
水を切って、入れて炊くだけ!おこげも美味しい炊き込みご飯。
このレシピの生い立ち
手軽に四季の材料で炊き込みご飯を。と思い、
ベースになる炊き込みご飯をレシピ化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 米(無洗米でもOK) 4合
  2. かつおだし汁 炊飯器の4合ラインまで。
  3. 醤油 大さじ4
  4. みりん 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. 山菜ミックス 150〜200g
  7. 銀杏 缶なら一缶、パックなら50g
  8. むきエビ 100g
  9. うずら玉子 12個
  10. シメジ 1/4パック
  11. 季節の味トッピング
  12. 栗ごはん用の栗 二〜三合用

作り方

  1. 1

    かつおだしを取り、
    粗熱をとって
    人肌程度に冷まします。
    (冷蔵庫で冷ましてもOK)

  2. 2

    具はこれだけです。
    エビや水煮は軽く洗い、
    水気を切ります。
    シメジは石づきをとってほぐします。

  3. 3

    調味料を入れてから、
    だしを入れます。

  4. 4

    だしは調味料を含めて白飯の4合ラインが目安です。
    よく混ぜて下さい。

  5. 5

    具材の配置はお好みで。
    底まで混ぜてしまうとおこげが薄くなるので、
    上の方で軽く米と合わせます。

  6. 6

    出来上がりました(*^^*)

  7. 7

    ここからはアレンジ編。
    秋は栗が美味しいので、
    トッピング。

  8. 8

    基本の作り方の具材の上に、
    液が入っているものは液を切って、少し洗い
    散らします。

  9. 9

    出来上がり盛り付け画です(*^^*)

コツ・ポイント

研いだ米や、固めに仕上げたい時はだしを気持ち少なく。
栗を入れる時は、色や甘さが強くないものがお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
旧タイツさん
旧タイツさん @cook_40076186
に公開

似たレシピ