カワハギの薄皮をポン酢で

ガッキーパパ @cook_40095176
カワハギの薄皮って、フグの皮よりもおいしいです。
上手く皮が引けたら酢の物にして食べてみてください。
このレシピの生い立ち
カワハギの薄皮が綺麗に引けたので、捨てるのがもったいなくて茹でて食べたら、大変おいしかったのでレシピで紹介しました。
フグの皮とは違い、カワハギの薄皮はネットリとしていて身が少しくっついているので、身も味わえてあっさりとおいしいです。
カワハギの薄皮をポン酢で
カワハギの薄皮って、フグの皮よりもおいしいです。
上手く皮が引けたら酢の物にして食べてみてください。
このレシピの生い立ち
カワハギの薄皮が綺麗に引けたので、捨てるのがもったいなくて茹でて食べたら、大変おいしかったのでレシピで紹介しました。
フグの皮とは違い、カワハギの薄皮はネットリとしていて身が少しくっついているので、身も味わえてあっさりとおいしいです。
作り方
- 1
カワハギの皮を剥いて、3枚におろしたら薄皮を引きます。
- 2
薄皮に残した中骨の小骨を切り取り、小鍋に水と塩を入れて茹でます。
- 3
一口大に切って小鉢に盛って、もみじおろし・こねぎ・ポン酢をかけて完成。
木の芽(分量外)を飾りました。 - 4
カワハギの身はもちろんお刺身でいただきます。
肝は肝醤油に使うか茹でてそのままで召し上がります。
コツ・ポイント
中骨の小骨を残して、上身と下身を薄皮から削いでいくように引くのがコツです。
尾の方から頭に向かって皮を引く方法だと薄皮が切れることが多いです。
カワハギは手で薄皮を引くのは難しいので、薄皮に少し身が残りますがこの方法が良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20335166