カワハギの薄皮をポン酢で

ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176

カワハギの薄皮って、フグの皮よりもおいしいです。
上手く皮が引けたら酢の物にして食べてみてください。
このレシピの生い立ち
カワハギの薄皮が綺麗に引けたので、捨てるのがもったいなくて茹でて食べたら、大変おいしかったのでレシピで紹介しました。
フグの皮とは違い、カワハギの薄皮はネットリとしていて身が少しくっついているので、身も味わえてあっさりとおいしいです。

カワハギの薄皮をポン酢で

カワハギの薄皮って、フグの皮よりもおいしいです。
上手く皮が引けたら酢の物にして食べてみてください。
このレシピの生い立ち
カワハギの薄皮が綺麗に引けたので、捨てるのがもったいなくて茹でて食べたら、大変おいしかったのでレシピで紹介しました。
フグの皮とは違い、カワハギの薄皮はネットリとしていて身が少しくっついているので、身も味わえてあっさりとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カワハギ 1匹
  2. もみじおろし 1つまみ
  3. こねぎ 1つまみ
  4. ポン酢 大さじ1
  5. 小さじ1

作り方

  1. 1

    カワハギの皮を剥いて、3枚におろしたら薄皮を引きます。

  2. 2

    薄皮に残した中骨の小骨を切り取り、小鍋に水と塩を入れて茹でます。

  3. 3

    一口大に切って小鉢に盛って、もみじおろし・こねぎ・ポン酢をかけて完成。
    木の芽(分量外)を飾りました。

  4. 4

    カワハギの身はもちろんお刺身でいただきます。
    肝は肝醤油に使うか茹でてそのままで召し上がります。

コツ・ポイント

中骨の小骨を残して、上身と下身を薄皮から削いでいくように引くのがコツです。
尾の方から頭に向かって皮を引く方法だと薄皮が切れることが多いです。
カワハギは手で薄皮を引くのは難しいので、薄皮に少し身が残りますがこの方法が良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガッキーパパ
ガッキーパパ @cook_40095176
に公開
旧名:父さんの料理  料理以外にダイビングやテニスも趣味で早期退職後の趣味に料理をしていましたが、今は私が買い物と料理で奥さんは掃除と洗濯と家事を分担しています。八重山諸島が好きで、石垣島と熊本市を行ったり来たりの生活をしています☀️
もっと読む

似たレシピ