収穫祭♪さつま芋きんとん 抹茶のお供に

なごみ庵
なごみ庵 @cook_40172259

さつま芋消費のバリエーションのひとつに。冷凍保存も可能です。冷凍のままお弁当に入れれば、お昼には食べ頃のデザートに。
このレシピの生い立ち
我が家のおせちの定番を、お芋堀りで大量収穫したとき用にアレンジしました。冷凍保存も可能です。

収穫祭♪さつま芋きんとん 抹茶のお供に

さつま芋消費のバリエーションのひとつに。冷凍保存も可能です。冷凍のままお弁当に入れれば、お昼には食べ頃のデザートに。
このレシピの生い立ち
我が家のおせちの定番を、お芋堀りで大量収穫したとき用にアレンジしました。冷凍保存も可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. さつま芋 1本
  2. 砂糖 100g
  3. はちみつ 大さじ1
  4. 抹茶 小さじ1

作り方

  1. 1

    さつま芋は皮をむく。正味400gぐらいになります。

  2. 2

    さつま芋をやわらかくなるまで茹でお湯を切る。レンジでは水分が減るので、ここはお鍋がおすすめ。

  3. 3

    熱いうちに、すりこぎなどでつぶし、砂糖、はちみつを加え、さらによく練る。

  4. 4

    抹茶を少量の水で溶き、加え、さらに練る。

  5. 5

    ラップなどで茶巾絞りにして成形し、出来上がり。

コツ・ポイント

お正月のおせち用には、はちみつのかわりに、栗の甘露煮のつゆを入れ、栗をトッピングします。栗の甘露煮が手に入らない時期は、はちみつでしっとり感を出しています。
抹茶を加えなくても、美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なごみ庵
なごみ庵 @cook_40172259
に公開
ひとり暮らしの子が、狭いキッチンや忙しさに負けず健康に暮らせるよう、簡単レシピを作っています。お弁当用の小さなおかずにも。全体的に、甘みの少ないさっぱり味だと思います。化学調味料不使用です。
もっと読む

似たレシピ