蓮根とちくわの炒め煮
今が旬の蓮根とちくわの炒め煮です。
このレシピの生い立ち
蓮根のしゃきしゃきが出るような炒め煮が
食べたいと思い作りました。
作り方
- 1
蓮根は皮をむき長さ約5センチに切り繊維に沿って棒状に切り分ける。
分量外の酢水に5分ほど浸す。 - 2
長さを蓮根とあわせ棒状にきり添える。
- 3
乾燥唐辛子は種を取りぬるま湯に浸しやわらかくなったら小口切にする。
- 4
フライパンにごま油を敷き水気を切った蓮根をいれ、酒、酢を加え透明になったらちくわを加える。
- 5
ある程度水気が富んだら、醤油、メープルシロップ、甘唐辛子をいれ、さらに水気がなくなるまでいため火を止める。
コツ・ポイント
蓮根を繊維状に切りそろえることで
歯ざわりの良い一品になります。
メープルシロップは香りの強すぎない
エクストラライトがお勧めです。
似たレシピ
-
-
-
-
リュウキュウ(ハスイモ)とツナの炒め煮 リュウキュウ(ハスイモ)とツナの炒め煮
今が旬のリュウキュウ(一般的にはハスイモ)(^^)お味噌汁や酢の物も美味しいですが、炒め煮も結構美味しいですよ(~o~) mocokiti -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20336041