ポーチドエッグ入り具だくさんそば

ダイエットプラス
ダイエットプラス @cook_40063035

お野菜がたっぷり入った具だくさんのそばです。ポーチドエッグを割るととろーり卵黄が溢れでて、おそばとの相性もgoodです
このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
そばに含まれるルチンは毛細血管の収縮作用、血圧降下作用があり、高血圧や脳出血などの出血性疾患を防ぐ働きが期待されています。

ポーチドエッグ入り具だくさんそば

お野菜がたっぷり入った具だくさんのそばです。ポーチドエッグを割るととろーり卵黄が溢れでて、おそばとの相性もgoodです
このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
そばに含まれるルチンは毛細血管の収縮作用、血圧降下作用があり、高血圧や脳出血などの出血性疾患を防ぐ働きが期待されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茹でそば 220g
  2. 豚もも肉 70g
  3. 長ねぎ 40g
  4. エリンギ 40g
  5. 人参 40g
  6. 大根 40g
  7. 里芋 50g
  8. 50g
  9. 油揚げ 10g
  10. 水菜 20g
  11. だし汁 300cc
  12. 醤油 小さじ2
  13. 砂糖 小さじ1と2/3
  14. みりん 小さじ1
  15. 生姜 ひとかけ

作り方

  1. 1

    豚肉は一口サイズに切ります。
    長ねぎはななめ切り、人参、大根はいちょう切り、エリンギは食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    里芋は食べやすい大きさに切り、600wの電子レンジで約1分加熱しておきます。
    水菜は2.3㎝の長さに切ります。

  3. 3

    油揚げはうす切りにし、熱湯ををかけて油抜きしておきます。
    ポーチドエッグを下記参照につくります。

  4. 4

    だし汁の中に水菜以外の野菜類、エリンギ、里芋、油揚げを入れ煮ます。

  5. 5

    4のだし汁の中に、生姜の搾り汁、醤油、砂糖、みりんをいれ味つけします。

  6. 6

    そばは軽く湯がいておきます。

  7. 7

    器にそば、5の汁、ポーチドエッグ、水菜を盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

☆ポーチドエッグ☆
4約1ℓのお湯に大さじ1の酢を入れ、お湯が沸騰したら、火を弱め、箸をお湯の中で回し、渦を作ります。ゆっくりと卵を割り入れます。
卵が浮き上がってきたら、お玉ですくい冷水にとり、完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイエットプラス
に公開
ダイエットプラスの管理栄養士たちが、ダイエット中の方にオススメな簡単に作れるレシピをご紹介していきます!◎ダイエットプラスとは?「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラム。銀座と代々木にある全室個室のカウンセリングルーム「ダイエットプラスラボ 」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。https://dietplus.jp/
もっと読む

似たレシピ