おから&豆腐&米粉*おやき 白菜あん

大豆とお米のモチモチ生地で、トロットロの白菜あんを包みました。フライパンで作る、信州風のお手軽おやき♪
このレシピの生い立ち
大豆があれば何でもできる!シリーズ。
米粉でパワーアップしたおから団子の応用編。なぜか急におやきが食べたくなり、信州名物を真似てみました。本来は野沢菜やナスですが、旬の白菜を代わりに使いました。
おから&豆腐&米粉*おやき 白菜あん
大豆とお米のモチモチ生地で、トロットロの白菜あんを包みました。フライパンで作る、信州風のお手軽おやき♪
このレシピの生い立ち
大豆があれば何でもできる!シリーズ。
米粉でパワーアップしたおから団子の応用編。なぜか急におやきが食べたくなり、信州名物を真似てみました。本来は野沢菜やナスですが、旬の白菜を代わりに使いました。
作り方
- 1
【白菜あん】白菜を1㎝角に切り、しめじも1㎝幅に切る。☆は合わせておく。
- 2
フライパンにごま油を敷いて中火で熱し、1を炒める。しんなりしてきたら蓋をして弱中火で5分程蒸し焼きにする。
- 3
☆を加え手早くかき混ぜて炒める。片栗粉に火が通り、しっかりトロミがつけばOK。冷ましておく。
- 4
【生地】ボールに★を入れてよく捏ねる。水を少しずつ加え、しっとりまとまり手にベタベタくっつかない程度に調整して下さい。
- 5
10等分して形成。ラップの上に置いて厚さ5㎜くらいに丸く延ばし、あんを乗せる。ラップに挟んで押し広げると楽です。
- 6
ラップごと茶巾に絞って形を整える。
- 7
ラップを外し、なめらかに整える。手に水を付けながらするときれいにできます。
- 8
フライパンに薄くごま油を敷いて中火で熱する。少し膨らむので離して並べ、焼き色が付くまで焼く。
- 9
裏返し、生地の2割程度が浸るくらいのお湯を入れ蓋をして弱中火で6分程蒸し焼きにする。蓋を取り仕上げにパリッと焼けば完成。
- 10
表面はパリッと香ばしく、生地はモチモチ♪トロッとしたあんとよく合います。
- 11
サクサクもっちり平焼きあんパン風おやきはこちら。レシピID20339439
コツ・ポイント
■小麦粉生地のように伸びないので、あんがはみ出ないように均一にしっかり包んで下さいね。
■蒸し焼きにすると少し膨らむので、間隔を開けて並べて下さい。
■蒸し焼きのお湯は、多いとおからのモロモロが溶け出してベチャっとなるので少なめで。
似たレシピ
-
おから&豆腐&米粉*あんパン風おやき おから&豆腐&米粉*あんパン風おやき
大豆とお米のサクサクもっちり生地の中には、あんこたっぷり♪発酵なしでお手軽、平焼きあんパン風のフライパンおやき。 『黒猫食堂』 -
-
-
-
-
焼芋風☆リンゴさつま芋餡のもっちりおやき 焼芋風☆リンゴさつま芋餡のもっちりおやき
焼き芋みたいな、リンゴ入りさつま芋餡のおやきです!※このレシピだと餡が余るので、生地は倍量がオススメです。 Alpherg -
その他のレシピ