おからのお焼き

りえった
りえった @cook_40015761

食物繊維豊富なおからのお餅にかぼちゃや黒糖のあんをつつんでおやきのように焼いてみました、外はさっくり中はしっとりもちもち・・・。

このレシピの生い立ち
本来はおからに上新粉や片栗粉を混ぜて焼きお醤油で食べるもののようですがそれに餡をつめてお焼きのようにやいてみても美味しそうと思ってつくってみました。参考文献「手作りおやつ」新泉社

おからのお焼き

食物繊維豊富なおからのお餅にかぼちゃや黒糖のあんをつつんでおやきのように焼いてみました、外はさっくり中はしっとりもちもち・・・。

このレシピの生い立ち
本来はおからに上新粉や片栗粉を混ぜて焼きお醤油で食べるもののようですがそれに餡をつめてお焼きのようにやいてみても美味しそうと思ってつくってみました。参考文献「手作りおやつ」新泉社

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3cmくらいの大きさ9個ほど
  1. 下処理済みのおから 100g
  2. 上新粉 75g
  3. 葛粉 25g
  4. 小さじ1/2弱
  5. かぼちゃ餡
  6. かぼちゃ 適量
  7. ○塩 少々
  8. 黒砂糖餡
  9. ●黒砂糖 適量
  10. ●味噌 適量

作り方

  1. 1

    おから、上新粉、葛粉(水溶きしたもの)、塩を良く混ぜ合わせておく、水分が足りずぱさつくときは水を加える(握ってかたまりになるようならOKです)

  2. 2

    かぼちゃは蒸すかレンジでチンして柔らかくし塩を混ぜておく

  3. 3

    おからを手に取り手のひらに押し付けるようにして餡を入れるくぼみを作る

  4. 4

    かぼちゃ餡、黒砂糖&味噌餡をそれぞれ詰める
    黒砂糖&味噌餡はおみその上に黒砂糖を置いて味噌で黒砂糖を包むようにしてからおからで包むようにするといいです。

  5. 5

    フライパンにごま油を大目に熱し、おから餅をならべてきれいな焼き色がつくまで弱火でゆっくり焼く。
    熱々を食べると黒砂糖がとろりと結構熱いのでやけどに気をつけてね

  6. 6

    上新粉や葛粉が手に入らないときは片栗粉100グラムに変えても同様に出来ます。

コツ・ポイント

卵、小麦粉、牛乳などは使っていません体に優しいおやつです。餡のかぼちゃはかぼちゃの甘みを生かすため砂糖は使いませんでしたがお好みで砂糖に変えても美味しいと思います
おからの下処理についてはレシピID17340528おからの下処理を参考にしてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りえった
りえった @cook_40015761
に公開
もうすぐ大学生になる息子がいます。最近レシピUPは気が向いた時だけですが、くつれぽなどは楽しみに見させていただいてます。
もっと読む

似たレシピ