鶴橋にて伝授。簡単!野菜色々キムチ♪

ちこり674
ちこり674 @cook_40053057

白菜の美味しい季節。鶴橋のおばちゃんに教えてもらったレシピをチョットアレンジしました。こどもでも食べやすい♪
このレシピの生い立ち
白菜を冬によくもらうので、家族が大好きなキムチに。無添加で安心安全。調味料をアレンジすれば、甘めにも辛めにも自由自在。唐辛子はキムチ用のブレンドのものを買いました。

鶴橋にて伝授。簡単!野菜色々キムチ♪

白菜の美味しい季節。鶴橋のおばちゃんに教えてもらったレシピをチョットアレンジしました。こどもでも食べやすい♪
このレシピの生い立ち
白菜を冬によくもらうので、家族が大好きなキムチに。無添加で安心安全。調味料をアレンジすれば、甘めにも辛めにも自由自在。唐辛子はキムチ用のブレンドのものを買いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白菜1玉分
  1. 白菜 1玉
  2. 大根 1/4本
  3. 人参 1/2本
  4. にら 2/1束
  5. ☆韓国粉唐辛子 大4~5
  6. ☆蜂蜜 大2
  7. ☆にんにく 1個
  8. ☆しょうが 1かけ
  9. ☆アミの塩から 大2
  10. りんご(梨) 1/2個
  11. ☆だし汁 1/2カップ
  12. ◎塩 白菜1玉約2キロに塩60㌘

作り方

  1. 1

    白菜は1/4にきり、塩を塗り込み一晩塩漬けにする。ざく切りにして、ボウルで塩と混ぜてもOK。

  2. 2

    翌朝、☆の材料(にんにく・しょうが・りんごはすりおろす)をすりまぜる。

  3. 3

    にらを刻んで2に軽く混ぜる。

  4. 4

    水で軽く洗った白菜に、丁寧に3を塗り塗りし、タッパーや瓶に敷き詰めていく。

  5. 5

    大根や人参も好きな大きさに切り、軽く塩をふってもんでタレをからめ、一緒につける。

  6. 6

    寒い時期なら常温で1~2日で食べられます。あとは冷蔵庫に入れてくださいね。

コツ・ポイント

蜂蜜入りでこどもも食べやすい甘辛いキムチに。だしは、カツオやいりこ、昆布など好きな材料に熱湯をかけ、材料ごとそのまま入れてます。こくが違います。お店より美味しいかも??

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちこり674
ちこり674 @cook_40053057
に公開
3人の子育て中です。仕事から帰ってから、パパっと作れるもの。お休みの日は、少し手の掛かるものを。飽きっぽいので、ひさしぶりでも作れるように、ほぼ自分用の覚え書きにしています。 家にある材料で簡単に作れ、ボリュームのあるものを目指しています。もし、私が料理を作れなくなったとき、こどもたちがクックパッドを見て作ってくれたらいいな(●´∀`●)
もっと読む

似たレシピ