柔らか~煮豚!圧力鍋でも炊飯器でも

ミルキー苺
ミルキー苺 @cook_40069205

圧力鍋又は炊飯器に
頼りっぱなしのレシピ!

ネギチャーシュー、丼物など
アレンジもたくさん出来るよ(^-^)v
このレシピの生い立ち
めんどくさがり屋な私←笑っ
時間をかけずに柔らかな煮豚を
作りたくて
電化製品に頼りました~♪

柔らか~煮豚!圧力鍋でも炊飯器でも

圧力鍋又は炊飯器に
頼りっぱなしのレシピ!

ネギチャーシュー、丼物など
アレンジもたくさん出来るよ(^-^)v
このレシピの生い立ち
めんどくさがり屋な私←笑っ
時間をかけずに柔らかな煮豚を
作りたくて
電化製品に頼りました~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆煮豚作り☆
  2. 豚肉の塊(ももでも肩でも) 2塊 作り置きしておくと便利!
  3. ネギの青い部分 2~3本
  4. 生姜(スライスでもおろしでも) 大さじ2杯分
  5. 醤油 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ3
  8. 適量
  9. ☆丼物の材料☆
  10. 白飯 丼に人数分
  11. 焼き海苔 適量
  12. 白髪ネギ 適量
  13. 青じそ 適量

作り方

  1. 1

    豚肉の塊にネット(もしくはタコ糸)をかける

    専用のネットはスーパーのお肉売り場に置いてあるはず

  2. 2

    フライパンを熱し全体的に美味しそうな焦げ目がつくように豚肉を焼く

    油を敷かなくてもよい

  3. 3

    圧力鍋又は炊飯器にネギ、生姜、全ての調味料、焼いた豚肉を入れ
    お肉が浸かるくらいの水を入れる

  4. 4

    蓋をしめてスイッチon!

    圧力鍋の場合→強火で加熱、おもりが振れたら弱火にして20分、そのまま冷めるまで放置

  5. 5

    炊飯器の場合→普通にご飯を炊くようにスイッチを入れるだけ
    保温になったらしばらく放置(長ければ長いほど良い)

  6. 6

    蓋をあけ中身をお鍋に移しかえる
    煮汁がトロンとお肉に絡まりつくようになるまで煮詰める

    圧力鍋の場合はそのまま煮詰めても

  7. 7

    【特製煮豚丼】
    青じそは千切りに

    白髪ネギは長ネギの白い部分を4cmくらいの長さに切り、縦長に千切りにして水にさらす

  8. 8

    出来上がった煮豚のネットをハサミで切る
    適当な大きさに包丁で切り分け、ご飯、焼き海苔、水気を絞った白髪ネギの上にのせる

  9. 9

    煮豚の上に青じそをトッピングしたら特製煮豚丼の出来上がりです!

  10. 10

    ビニール袋に入れて冷凍保存できるので一度に何本か作っておくと何かと重宝ですよ♪
    (圧力鍋と炊飯器の大きさによるけど)

コツ・ポイント

余分な油脂や灰汁をこまめに
取り除くと仕上がりの美味しさが
ワンランクup♪

肉の臭みをとるための
ネギの青い部分かローリエは
必需品です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミルキー苺
ミルキー苺 @cook_40069205
に公開
お料理&お菓子作りが大好きな主婦でーす!!主に『つくれぽ』して楽しんでます。たまにアップするお料理はずぼら主婦の私が一押しの簡単なメニューonly基本的にヘルシー志向~♪マイブームな食材は根野菜、おから、豆腐、切り干し大根こんにゃく、ひじき、昆布、お豆類あと、パン作りも最近はまってま~す♪
もっと読む

似たレシピ