サラダ感覚!超簡単✨あじ南蛮漬け!

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

うちは昔から野菜沢山入れます✨
このレシピの生い立ち
あたしが小さい頃はししゃもの南蛮漬けを母親がよく作ってくれて。
ししゃもそのまんま焼いたのは嫌なのに南蛮漬けなら好きで。
社会に出て南蛮漬けは玉ねぎときゅうりくらいしか入ってないことに気付きビックリしました。
うちは、必ず野菜沢山(笑)

サラダ感覚!超簡単✨あじ南蛮漬け!

うちは昔から野菜沢山入れます✨
このレシピの生い立ち
あたしが小さい頃はししゃもの南蛮漬けを母親がよく作ってくれて。
ししゃもそのまんま焼いたのは嫌なのに南蛮漬けなら好きで。
社会に出て南蛮漬けは玉ねぎときゅうりくらいしか入ってないことに気付きビックリしました。
うちは、必ず野菜沢山(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. あじ(今回豆あじです) 300gくらい
  2. 本みりん お玉2杯
  3. しょうゆ お玉1杯
  4. お酢(今回もろみ酢) お玉半分~1杯
  5. しょうがすったの 大さじ1〜2
  6. レモンスライス 3分の1
  7. 鷹の爪(種とって) 1本
  8. 玉ねぎスライス 半分
  9. きゅうり 1本
  10. 人参 3分の1
  11. みょうがライス 適量

作り方

  1. 1

    子あじのハラワタだす。

  2. 2

    野菜用意します。
    玉ねぎスライス➡水にさらしてザルにあげておく。
    きゅうり、みょうが、人参は玉ねぎと同じくらいにスライス

  3. 3

    みょうが以外の野菜をボールにいれておく。

  4. 4

    汁作ります。
    鍋にみりん、しょうゆ、お酢、鷹の爪、レモン、しょうが入れて沸かしアルコール飛ばす

  5. 5

    子あじをビニール袋入れて片栗粉どか!と入れて振り回す。

  6. 6

    片栗粉ついたのからドンドン揚げましょう!
    2度揚げした方が美味しいです♪

  7. 7

    野菜入ってるボールに汁を入れて、揚がった子あじドンドン入れる。

  8. 8

    みょうが入れてざっくり混ぜて冷やしたら出来上がり!
    翌日の方が味馴染んで美味しいです♪

  9. 9

    2016,10,20ありがとうございますm(__)m✨

コツ・ポイント

レモンやすだちとかの柑橘系入れると丸くなるので絶対入れます。
レモン汁とかでもいいですよー!
野菜はあるものでOK!
今ならトマトもあり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

似たレシピ