ソースがおいしい♪煮込みハンバーグ

おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641

焼き加減を気にしなくてもいいから、気持ちが楽チン^ω^ フレッシュトマトをたっぷりと入れて煮込みます。
このレシピの生い立ち
ハンバーグは焼き加減が難しいので(単にヘタだから^_^;)私は昔から煮込んでいます。   煮込むとき、以前はトマトは入れていませんでしたが、いつの頃からか好きなトマトを生でたっぷりと入れるようになりました^^

ソースがおいしい♪煮込みハンバーグ

焼き加減を気にしなくてもいいから、気持ちが楽チン^ω^ フレッシュトマトをたっぷりと入れて煮込みます。
このレシピの生い立ち
ハンバーグは焼き加減が難しいので(単にヘタだから^_^;)私は昔から煮込んでいます。   煮込むとき、以前はトマトは入れていませんでしたが、いつの頃からか好きなトマトを生でたっぷりと入れるようになりました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分くらい
  1. 玉ねぎ(みじん切り) 大きめ1個
  2. オリーブオイル 小さじ2ほど
  3. ◎粗塩・こしょう 少々
  4. *パン粉 2/3カップくらい
  5. 牛乳 大さじ3くらい
  6. 牛もも肉ミンチ 500gくらい
  7. 粗塩 小さじ1/4弱
  8. こしょう しっかりめに効かせます
  9. ナツメグ(ホールがあればすりおろす) 少々
  10. 梅酒 大さじ1
  11. 濃口しょうゆ 小さじ1
  12. 1個
  13. 煮込み用調味料
  14. 赤ワイン 大さじ2~3
  15. 適量
  16. ウスターソース 大さじ1~1.5
  17. ケチャップ 大さじ2~3
  18. 濃口しょうゆ 小さじ1
  19. 薄口しょうゆ 小さじ1
  20. ローリエ 1枚
  21. トマト(できれば中玉) 8個くらい
  22. ※湯むきして、横半分にカットしておく

作り方

  1. 1

    玉ねぎはオリーブオイルで薄いきつね色になるまで炒めて冷ましておきます(炒め始めに塩・こしょうします)

  2. 2

    パン粉に牛乳を入れてしとらせておきます(牛乳の量は加減します)

  3. 3

    大きめのボールにミンチ肉、分量の塩・こしょうを入れ、ざっとひとかたまりになるくらいによく混ぜます。

  4. 4

    3にナツメグ、梅酒、濃口しょうゆ、卵、炒めて冷ました玉ねぎ、しとらせたパン粉を入れてよく混ぜます。

  5. 5

    後は空気を抜きながら小判型など、お好みの形に丸めてテフロン加工のフライパンに並べ入れます(オイルは不要です)

  6. 6

    5のフライパンを中火にかけて、両面を焼き色がつくまで焼きます(あとで煮込むので焼き色をつけるだけです)

  7. 7

    ※量が多いので、2回に分けて焼きます。

  8. 8

    ペーパータオルでフライパンをきれいに拭き、熱いフライパンに焼き色のついた肉種を戻し入れ、赤ワインをふり入れて煮立てます。

  9. 9

    8に湯を入れ(ヒタヒタくらいの量)ウスターソースからローリエまで順に入れ、最後にトマトを散らして入れます。

  10. 10

    アクが出れば取り除き、トマトが煮崩れて煮汁にトロミがつくくらいまで、20~30分ほどグツグツと煮込みます。

  11. 11

    ※途中、ハンバーグの上が煮汁から出るので、時々スプーンなどで煮汁をかけながら煮ます。

  12. 12

    ※いつも分量が多いですが、翌日のお昼にしたり、お弁当に入れています^^
    付け合わせはお好みのものでどうぞ。

コツ・ポイント

トマトはぜひ生のものを使ってください。いただく時に形の残ったトマトも味わいたいので、煮込むときはあえて潰しません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おまちゃ★
おまちゃ★ @cook_40055641
に公開
パンやお菓子お料理など、手作りしたものが大好きです。できるだけ無添加で国産のものを、安心で美味しい調味料を使うよう心がけています。レシピ内の「ひとつまみ」は、指二本分です。パンの生地作りはレディースニーダーを使用しています。孫の成長を見守りながらゆったりとcookpadを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ