豚しゃぶサラダそば

ダイエットプラス
ダイエットプラス @cook_40063035

豚肉には炭水化物の分解を促進して体に疲れがたまるのを防ぐビタミンB1が豊富、そばと組み合わせた一皿で疲労を回復しよう!

このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。豚しゃぶに生野菜と蕎麦を組み合せた、低カロリーながらボリューム満点の一皿です。

豚しゃぶサラダそば

豚肉には炭水化物の分解を促進して体に疲れがたまるのを防ぐビタミンB1が豊富、そばと組み合わせた一皿で疲労を回復しよう!

このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。豚しゃぶに生野菜と蕎麦を組み合せた、低カロリーながらボリューム満点の一皿です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚もも薄切り肉 2枚(60g)
  2. もやし 1/2袋(100g)
  3. レタス 2~3枚(40g)
  4. 貝割れ大根 ふたつまみ(10g)
  5. トマト 1/2個(50g)
  6. 生わかめ ふたつまみ(20g)
  7. ゆでそば 1玉(200g)
  8. めんつゆストレート カップ1/2杯(100cc)
  9. 長ねぎ青い部分、しょうが薄切り 少々(5g)

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりの水と長ねぎの青い部分、しょうがの薄切りを入れて沸騰させ、豚肉をゆでて冷水にくぐらせ皿にとっておきます。

  2. 2

    豚肉の後にもやしもサッと茹でておきます。レタスは一口大にちぎり、トマトと生わかめは食べやすい大きさに切っておきます。

  3. 3

    貝割れ大根は下の部分を落とします。

  4. 4

    そばは熱湯を回しかけ、冷水にさらしてぬめりを取り、よく水気を切っておきます。

  5. 5

    器にそばを盛って具を色よくかざり、めんつゆをかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

レシピではゆでそばを使っていますが、乾麺のそばでも美味しく出来ます。その場合は別鍋で茹でてから冷水にさらしてしっかりとぬめりを取り、よく水気をきってから皿に盛り付けます。ゆでそばに比べて麺に歯ごたえがあるのが特徴です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダイエットプラス
に公開
ダイエットプラスの管理栄養士たちが、ダイエット中の方にオススメな簡単に作れるレシピをご紹介していきます!◎ダイエットプラスとは?「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラム。銀座と代々木にある全室個室のカウンセリングルーム「ダイエットプラスラボ 」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。https://dietplus.jp/
もっと読む

似たレシピ