塩さばとしょうがの炊き込みご飯

ホンザワラ @cook_40064179
塩さばが一枚余っていたので炊き込みご飯を作りました。しょうがの香りがさばとよく合います。
このレシピの生い立ち
さばの塩焼きを炊き込みご飯にしました。
塩さばとしょうがの炊き込みご飯
塩さばが一枚余っていたので炊き込みご飯を作りました。しょうがの香りがさばとよく合います。
このレシピの生い立ち
さばの塩焼きを炊き込みご飯にしました。
作り方
- 1
米を炊く20分前に洗う。押し麦は最後の洗米の時に加え米と一緒に洗う。ザルにあげておく。
- 2
しょうがは細い千切りにする。エリンギは2×1の短冊切りにする。さばはグリルで身から焼き、皮も焼き色をつける。
- 3
焼いたさばの骨は取れるだけ取る。やけどに注意!
- 4
炊飯器の内釜に米と押し麦を入れ、◆の調味料を入れる。水を3合の目盛りまで入れて調味料のムラをなくすためよく混ぜる。
- 5
米・押し麦の上にしょうが・エリンギを乗せ、焼いた塩さばを乗せて炊飯器のスイッチを入れる。
- 6
炊き上がったら青ねぎを加えよく混ぜる。この時さばの身をほぐしてください。炊飯器のフタを閉め約5分蒸らす。
- 7
蒸らしが終わったら再度ご飯をよく混ぜて出来上がり。
コツ・ポイント
さばは面倒でも焼いてください。生臭みが消えて香ばしい風味があります。
塩の代わりに和風顆粒だしの素でもできます。
青ねぎを薬味として混ぜましたが、三つ葉でも良いです。
押し麦はなくてもかまいません。その場合は米を3合にしてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20353617